#長野県
土曜日のお昼、新橋方面から中央通り経由で銀座です。 (右手が、銀座SIXです。) 蔓延防止が解除され、久し振りのホコテンです。 雨がパラパラと来て、傘をスタンバったまま進みます。 中央通りから、一本有楽町寄りのすずらん通りの『銀座NAGANO』さん…
新橋駅前第一ビルに到着しました。 『信州おさけ村』さん前には、すでに数人の皆様がお楽しみです。 「毎度でーす!」 店長にご挨拶しながらお店に入ります。 同時に生ビールのタップを目視確認。 ・・・またエラいモノが繋がってますねえ!(笑) 缶を頂き…
この日は渋谷で映画を見るそーです。 映画の開始は13時30分くらいっぽいです。(←未確認です。) その前に軽くランチだそーで、 「コーヒービールですよ!」 いや、何言ってるのか分からないです。(笑) ーーーーー JR神田駅に到着、東口から大通りに…
寝坊しました。(爆笑) 10時30分頃に自宅を出発しましたのよ。 (と言うか、朝早ーく起きての「運転」が、ちょっとシンドイのです。) (朝4時までに高速道路に乗れば、通行料金が3割引になるんですが・・・) 藤岡JCT付近で、風花が舞ってまいり…
しなの鉄道で長野駅を出発、小諸駅乗換えます。 軽井沢駅に到着。 森のこりすキッズステーションはお休みみたいです。 旧駅舎内のイタリアン?のお店ですかねえ。 キョロキョロしつつ写真を撮ります。 トイレ行っときましょう! ここから群馬の横川駅まで行…
(緊急事態宣言中のため、お店は飲食を休業中。 販売のみの営業と思います。) JRとゆりかもめの新橋駅の間に、ハトが群れています。 銀行のATMでお金を下ろして、新橋駅前第一ビルに向かいます。 ここは何でしたっけ? ああ、新しく出来たカレー屋さん…
新橋駅から地下鉄銀座線で1駅、銀座駅で降りて地上に出ます。 銀座4丁目交叉点の横に出ました。 日曜日のお昼の12時、銀座のど真ん中なのに、人通り少なっ!! 銀座すずらん通りです。 『銀座NAGANO』さんに行ってみます。 名古屋場所中と言うことで、御…
新橋駅に移動します。 久し振りの新橋駅前ビル1号館です。 本陣坊さんです。 土曜日なので、お休みしているお店は多いです。 けど、飲み系のお店はやってますよー!(笑) 『信州おさけ村』さんです。 店頭のテーブルには、すでにきこしめしている皆様が6…
●2020年12月30日(水) 18時に高速を降りて、実家に向けてアプローチ。 雪が吹き付けます! よって、普段なら15分程度の道のりが、30分ほども掛かって到着しました。 車から荷物を降ろし、玄関に放り込みます。 もちろんマスクはしたままです…
善光寺さんへお参りに行った前後のお話。(笑) バスを乗り継ぎ、権堂(ごんどう)に到着しました。 AC長野パルセイロは、残念ながらJ2に上がれませんでした。 今季は頑張ってね! 長野駅から続く長野大通りは、 一部地下鉄化された長野電鉄の線路の跡地です…
大晦日~元日に掛けての「二年参り」は、一応避けましたのよ。 普段だと、23時30分くらいに家を出て、 近所の神社の参道で年が変わるタイミングを待ち、お参りするのです。 その後、別の神社にお参りに行って帰って来ると、0時半とか1時とかになるので…
あけましておめでとうございます。 旧年中は、多数のご訪問を頂きまして誠にありがとうございました。 本年も引き続き、ご贔屓賜りますようよろしくお願い申し上げます。 まあ相変わらず、飲んだり食ったりというブログでございます。 感染防止に留意して、…
バスで長野駅に向かいます。 長野市を走っているバス会社は、長野電鉄バスと川中島バスの2社です。 この内、長野電鉄バスは元日のバスを全便運休するそうです! COVID-19 の影響だそうです。 駅前に到着しました。 (この看板は、東京駅の八重洲口にもあり…
そんなワケで、帰省しました。 上信越道で長野市に向かいます。 軽井沢インター手前から、フロントガラスに白い物が当たるようになりました。 ミゾレですが、結構硬い印象ですねえ。 トンネルを抜けて、佐久平PA(下)で休憩します。 おお、積もり始めてます…
築地から晴海通り経由で日比谷に向かいます。 映画を観るのです。 タイ料理屋さんの前に、南国の花のつぼみです? 「ハイビスカス?」 日本は熱帯ですから。(笑) こんなシュロ?の木が生えてます。 「街路樹?」 「元は植木だったかもしれませんねえ。」 …
神田駅に向かうと思ったら、大通りをそのまま直進します。 友人の指さす先に、こんな銅像が! 「金銅鎚起・豊展観守像」と言うらしいです。 カッパ? いや、セミかな? 不思議な造形です。 (←コガネムシだそうです!) その先は、もう大手町です。 ビル群の…
16時40分、新橋駅に到着しました。 SL広場側のニュー新橋ビルで、チケットを漁りますよー。(笑) 駅を挟んで反対側、地下から新橋駅前第一ビルに移動します。 『信州おさけ村』さんにお邪魔します。 ああ、コレが八千穂町・黒澤酒造「豊穣感謝祭ヌーボ…
映画の後、数寄屋橋交叉点に向かいます。 晴海通りを渡って、SONY PARK に着いてビックリ! 植わっていたオリーブとか、置いてあったドデカイ甕とか・・・ キレイに無くなってますよー! 元々そんなに長い間あるとは思わなかったけど、思ったより早かったで…
京橋あたりをフラフラします。 おや、このお店は? 貼紙が目に留まります。 ああ、コロナ影響で閉店された、うどんすきの『美々卯 京橋店』さんですか! 残念ですねえ。 その先、中央通り沿いのお店に行列が並んでいます。 「何ですか?」 「アジフライでし…
信州のスーパー『ツルヤ』さんのジャムって言うか、パン用のスプレッドです。 田舎から送ってもらいました。 ●りんごバター いわゆる「りんごバター」という製品の火付け役です。 すり下ろしたリンゴを煮込んで、バターを混ぜた感じです。(←そのままですや…
ぽっつりぽつりと雨が当たる朝です。 不要不急と言う事なので、配達に必要最小限な移動とします。 もちろん、傘を差すほどの降りじゃないです。 しかし、念のため折り畳み傘はジャンパーの内ポケットにぶち込んでおきましょう。 久し振りの地下鉄有楽町線で…
バスで新橋駅前に移動します。 13時30分、今年初の『信州おさけ村』さんです。 店長に田舎のお土産です。(お酒とワインです。笑) 一杯頂きます。 松本ブルワリー「ニオヨロズ アカ アウトサイド 樽生」(620円)です。 さっぱりしてます。 日本酒酵…
⚫️12月30日(月)朝7時40分 松代パーキングエリアにて「朝そば定食」。 かけそばにご飯と納豆・生玉子! 確か、生めんを茹で思います。 丼の底から、そばの切れっぱしやネギをサルベージ。 そこに生玉子と納豆を掛けて、掻き込みます! 食べ終わって…
バスで長野駅に移動。 数年前から、ここらのバスも ICカードが使えるようになっています。 問題は、SuicaやPASMOといった ICカードが使えないのです。(爆笑) 「KURURU」と言う独自規格の ICカードを使っています。 (長野市と一部周辺市町村が参加しており…
朝3時半過ぎにアパートメントを出発。 何とか深夜割引適用の、朝4時より前に高速に乗ることができました。 ( 0時から4時の間に高速に乗っていると、3割引になるのです!) (3割はデカいですよ!) ・・・なのですが・・・ ETCカードがちゃんと刺さっ…
お茶屋さんから、一本隣のスズラン通りに移動します。 はいはい、『銀座NAGANO』さんですよ! こちらは10周年のアルクマさんです。 今年開催のゆるキャラGPで、1位になったそうです。 おめでとうございます! 今年、信州も各地で台風被害がありました。 …
台風19号の接近を、翌日に控えた金曜日です。 新橋に移動しました。 バスを降りたら目の前にあるのがこれです。 これは新橋にある『とっとり・おかやま 新橋館』さんです。 鳥取県と岡山県の、いわゆる「アンテナショップ」(←和製英語)です。 毎度お馴染…
12月31日の朝、車で帰省します。 ガソリンを満タンにして、朝8時に高速に乗ります。 朝6時過ぎに、一度起きましたが、二度寝ました・・・ _ 上信越道に入り、甘楽(かんら)PA(下)で休憩です。 トイレ&朝メシ休憩ですな!(笑) _ オーソドックス…
善光寺さん境内の入口が、善光寺さんの表参道の天辺です。(←中央通りです。) そこにあるのが、飯綱町のワイナリー『サンクゼール』さんのお店です。 そのお隣が、創業280年?の七味唐辛子の老舗『八幡屋礒五郎』さんです。 _ こちらの七味は「袋入り」…
タイトル変えました。(笑) 朝メシを食って、すぐに出発! 向かうは志賀高原の入口、上林(かんばやし)温泉奥の『地獄谷野猿公苑』です。 _ 公苑入口の看板手前に駐車場があるのですが、その手前の道がつるっつる! 完全に氷結していて、なおかつ日陰な上…