受付で参加費700円をお支払して、5階に上がります。
_
・5階


新茶の「にゅう」「こんにち葉」「天下一」が、順不同で出て来るので、それを当てるのだそーです。
_


おちゃけはいつも頂戴してますけど、利き茶ってのは初めてですよ。
一つずつ頂いて・・・A「天下一」、B「こんにち葉」、C「にゅう」と記入しました。
が! 提出直前にBとCを入れ替えました!(笑)
よって、私の回答はA「天下一」、B「にゅう」、C「こんにち葉」です!(笑)
え、答えは教えてくれないの? 下の階で尋ねればいいのですね。 はいはい。
_

はい、ゲームと言うか、利き茶の後のご褒美です!(←ご褒美ぢゃないっ!)
_

枝豆豆腐に抹茶を掛けたヤツに、アイスキューブの氷茶ぽん、そして水出しのほうじ茶ぽんです。
この豆腐は豆本来の甘味ですが、氷茶ぽんはシャーベットみたいにちょっと甘いです。
ごちそう様でした!
_

部屋の隅にデカい熊がいます。
芸大生?に造ってもらった、銅ウール製のテディベアだそーです。
_


おねーさんがおっしゃいます。
「触っても大丈夫ですよ。」
では失礼して・・・をを~! モフモフです~!(笑)
_
_
・4階


しゃん四大産地飲み比べ、九州編! 八女vs鹿児島です!
_

芋餡のお菓子です。
八女も鹿児島も旨味があって美味いですよん。
_
_
・3階


しゃん四大産地飲み比べ、本州編! 静岡VS宇治!(笑)
_


まず静岡! 特別な「しゃん」を投入してきたそうです。 続いて宇治!
お菓子は京都の団扇を模した「都うちわ」(夏季限定)だそーです。
_
_
・2階

茶ぽんの水出し煎茶と、『松露』さんの玉子焼きを挟んだサンドウィッチです。
_

トンでもなく美味い・・・ワケでは無いです。(笑)
まあご想像通りの味でした。(笑)
_
_
・1階


1階売場の壁のマス目にシールを貼って、自分の好きな「しゃん」に投票します。
昨年に引き続き、私は八女に投票しますが、どうやら今年はトップみたいですよ?
_
最後は「芽茶のいたずら」を頂戴します。
濃いめでしっかりしてますね。
_


_
アヤシイ雰囲気の招き猫がいますよん。
いやあ、セクスィーだわ!(笑)
ごちそう様でした!