(眼鏡屋さんの店頭ポスターです。)
そんなワケで、この日も映画を2本観ます!
電車を乗り換え乗り換え。
このボタンのない、ほぼ全面に液晶タッチパネルを配した自動販売機ですが・・・
入替で、徐々に無くなって行くようです。(多分、JR東日本のみ?)
さいたま新都心駅に到着。
こんなチラシを発見。
いばらきの魅力総選挙・統一秋の陣
・・・駅長対抗って何?(笑)
他社の駅長さんも巻き込んでる?
ーーーーー
MOVIXさいたまさんに向かいます。
ロビーに到着。
ガルパンのドリンクセットは売り切れ。
アイマスです。
「ショッパー」って、買い物用紙袋?
この日の上映スケジュールです。
表示画面に対してスクリーンが足りないので、自動的に表示が切り替わっています。
(多分、全画面を撮影してると思うのですが。)
親方からチケットを頂戴します。
ーーーーー
感想です。
ネタバレがありますので、映画を観てない方はここでページを閉じてください!
この先読んでネタバレしても、私は責任取りません。
ダブルヘッダー第一試合は、11時からの映画「アナログ」です。
この映画、一言でいうと「大人のファンタジー(純愛)」かなー。
まあ、現実にあの対応は無いわー、ほぼ無いわー!
家族になっているなら別ですが、カレカノ一歩手前の段階では多分実現は無理でしょう。
だって、元に戻るか、一切ワカラナイのですから!
無いからこそ「大人のファンタジー(純愛)」なのだと思います。
喫茶店で、木曜日にだけ会う2人。
その2人が、二宮和也さんと波瑠さんです。
波瑠さんはケータイを持ってないのです。
だから、会えたり会えなかったり・・・
二宮さん、よくやってたと思います。
結構いい演技でした。
脇を固める桐谷&浜野のWケンタもよかった。
高橋惠子さん、いいBBAになったわねー!(笑)
ただ私は、波瑠さんにヤラレタ!
昔からおキレイな方だとは思ってました。
ただ、それは知識として知っていただけで、ホントに理解してませんでした!
いや、よかったー!
大画面で動いているのを拝見すると格別ですねー!
お美しいったらないわー!
何でしょう、もう画面を見てるだけで満足ですかねえ。(笑)
(まあ、画面の中の方なので。笑)
原作はビートたけしさん。
もちろん私は原作を読んでません。
映画は前半エピソードがあって、後半に続くのですが・・・
えーと、後半にエピソードを盛り過ぎですかねえ?
私、後半のエピソードは、2つくらいで十分かと思います。
(話が多い分、ちょっとくどい感じかな?)
個人的に好きなのは、焼き鳥屋の場面。
3人が波瑠さんを待って、立ち飲みしているシーンです。
その時の会話が、アドリブっぽい感じがするのです。
彼らの「素」の部分が垣間見えた気がします。
あれはイイな!(笑)
どうなんだろうと思ったのが・・・
ヤロー3人で買い物に行くアレですわ!
大きさを知ってるのかよ!とか、
どうやって確認したんだよ!とか、
波瑠さんを連れて行けよ!とか、
ウチの親方も非常にお怒りでした!
また親方は、
「ケータイ持ってないなら、名刺にケータイ番号書いて渡せよー!」
・・・と絶叫してました。(笑)
はい、おっしゃる通りです。
気が利かない。
個人的に勝手に妄想して、勝手に恐かったのが・・・
だって原作がたけしさんですよ。
そこへ、他の映画で「いろいろやってる」リリーさんです。
私は原作を読んでませんから、先が見えない展開です。
そうすると、リリーさんが「何かやる」のでは・・・とハラハラドキドキしてました!
・・・まあ、フツーのマスターだったですけどね。(笑)
まあまあオススメです。
穏やかな映画です。
デートにはちょうどイイ感じかなあ?
興味があったらどうぞ。
(写真はゲート内部のドリンクバーです。)
13時15分、映画終了したので、一旦退場しますのよ!