

山手線の始発で有楽町駅に移動します。
_


えー、若い女性たちは降りませんでした。(笑)
_


さて、6街区に向かいますよ。
_

その前に、そちら方向をひょいと眺めます。
_

環状2号は煌々と照らされております。
_

東京タワーを遠望します。
_


7街区のお店、窓越しに見えますよ!(笑)
『やじ満』さんと、『茂助だんご』さんですねえ。
_
_

関連飲食店舗に到着しました。
_

まずは毎度お馴染み、『寿司大』さんの行列確認です。(笑)
_
_

うーん、いつもより多い感じですよ!(笑)
多分、この並んでる皆様で3時間待ちくらいかなあ・・・
この前日(11月23日金・祝)に、TBS夕方のニュースでお店が出たのもあるのかな?
_


5時32分、開店です。(笑)
_

開店を見届けて、一旦そこらを一回りします。
_


海鮮丼の『仲家』さんは行列ですねえ!
お店前に差し掛かったら、ちょうど店頭に明かりが点いて開店しました!
期せずして、行列からどよめきが!(笑)
_

戻ってみても、まだ『小田保』さんのシャッターが開いてないのです。
よーし、『中栄』さんに伺いますよ!(笑)(5時40分)
築地時代は「コ」の字カウンターでしたが、両サイドのカウンターになりましたねー!
_

厨房側のカウンター、一番入口側の席を頂戴します。
「インド下さい!」
ご主人が、
「並です!」
_

カウンターに代金を置きます。(前金制になりました。)
_

何気なく『小田保』さん方向を見ると、いつの間にかお店が開いていますよ!(笑)
_

お盆に載ってお料理が到着しました。 「インドカレー」(600円)です。
厨房側のカウンターはともかく、壁側のカウンター席にどうやって運ぶのかと思ってました。
なるほど、ご主人がお盆で持って行かれるのでねー!
_

繊切りキャベツを混ぜ混ぜして頂きます。
_

うーん、安定の美味さですよねー!(笑)
_

ごちそう様でした!
_
_

『小田保』さんにお邪魔します。
カウンターで、某店の常連様(ガタイのイイおにいさん)とご一緒させて頂きます。
_

ホワイトボードを確認、全部で2品お願いします。
_

お酒を頂きます。
_

「マグロブツ」(700円)です。
_

意外にイイのが、下に隠れてました!(笑)
とは申せ、この日のブツは結構サッパリめでした。
_
「つ」様が店先にいらっしゃいましたので、ご挨拶申し上げます。
「ある方のブログで、牡蠣のオリーブオイル漬が見えたので、復活したのかなと。」
ほほう、それは気が付きませんでした。
見回すと店内メニューには見当たらない感じ? ホワイトボードにもありませんでしたね。
若旦那にお尋ねします。
「牡蠣のオイル漬ってありますか?」
「あります。」
「下さい!」
即答で追加します!(笑)
「私も牡蠣のオイル漬、お願いします!」
「つ」様もカウンターにお座りになります。(笑)
_

「キントキダイのバター焼き」(650円)です。
赤い皮がキレイですねえ!
_

初めて頂きました。 確かに他の魚と味が違うのは分かるのです。
しかしそれを言葉で表現出来ないので、ホントは違いが解ってないですねー!(笑)
_

カウンター越しに、「牡蠣のオイル漬」らしき容器を発見しました!
上に載ってるのはガーリックチップの容器ですかねえ?
_

「牡蠣のオイル漬」(600円)です。
うーん、ガーリックチップが効きますねー!(笑)
美味いですねえー!(笑)
_
カウンターの端にお座りになった旦那さんに、「つ」様がお声掛けされます?
「床屋行って来てよう。」
ほぼ skin head ですが、前頭部の横一列パーマがオシャレです!
_

ごちそう様でした!
ちょうどご来店のSKMT様、ITO様と入れ替わりでお店を出ます。
_
_

6時20分、『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
_

カウンターの入口側の席を頂戴します。
「ホット下さい。」
_
ホットを頂いていると、ビッシリ書かれた伝票が届きました。
(ここの席はカウンター端ですから、出来上がった品物はここから払い出されるのです。)
ええっ!?と振り向くと、テーブル席に10人くらいです。
小学校低学年くらいのお子ちゃまたちと、保護者の方ですねー。
_

厨房はいきなり戦争状態になりました!
アララ、社長とお話したかったけど無理ですねえ!(笑)
_
その内、河岸のヴェテランの皆様も、沢山ご来店ですよ!
こりゃイカン、ボチボチ腰を上げましょう!
_

ごちそう様でした!
_
_

6時32分、そのままお隣の『岩田』さんにお邪魔します。(爆笑)
_


初めて窓際のカウンター席(左端)を頂きます。
_

しばし考え、
「ホット下さーい!」
注文してからふと思います。
「ジャガイモポタージュ」もよかったかなあ?(笑)
_

次回は何を頂くか考えます。(笑)
_


こちらのお店のメニュー、全制覇もイイですねえ!(笑)
ごちそう様でした!
_
_

6時50分、ボチボチよかろうと『米花』さんに伺います。
既に一般のお客・・・と言うか、海外観光客が2組も入ってます!
「おはよーございまーす!」
「奥座って! 奥!」
_

この日は、鰻重・鶏丼・鶏皿の三択です。 ナカナカキビシー!(笑)
鶏皿を頂きます。
_
SOHEI様のお隣に席を頂きます。
情報交換ついでに、『高はし』さんの予約の仕方を教えて頂きます。
ああ、やっぱり店頭でノートに記入ですか。
お店営業日の入れ替え時間の合間か、仕込み日か・・・でないとですねえ!
けど予約時点で何が出るかワカランのが、困り者ですねえ!(笑)
_

お料理が到着しました!
_

この日のはこんな感じです。
ジローさんが、
「これも使いなー!」
_

ハーブソルトをゴリゴリやります。(笑)
_
ゴム長靴のご夫婦がご来店。 奥様がスマフォを見せつつ、
「ジローさん、Twitterでフォローしている●●です!」
「ああ、ありがとうございますー!」
ジローさん、いきなり羽子板をバックに、
「写真撮ろう! 写真! ハートランド、頭出すなよ!」(笑)
_
ご夫婦に鶏丼、着丼です!
ジローさんが、
「これ掛けてねー!」
アメリカン・ハーブソルトを渡します。
「よかったら、こちらもどうぞ。」
私もイタリアン・ハーブソルトをお渡しします!(笑)
「味が違うんですか!?」
_

海外観光客もお店を出る時、羽子板前でジローさんと写真を撮って行きました!
ごちそう様でした!
(「王様のブランチ」の放送は、この日だったようです。)
(私は録画予約してましたが、上手く録れてなかったー!)
(TVer ってので、再放送を待ちます!)
_
_


水産仲卸販売棟に向かいます。
_

4階の物販に向かいます。
_

『跳ね鯛』さんに伺います。
_

お弁当を購入しますが、何にしましょうかねえ。
_

あ、「日替り弁当」(550円・税別)がありましたよ!
この日は「豚と大根の甘辛煮」ですか!
魚弁当のリクエストでしたが、これは買うでしょ!(笑)
_

玉子焼きの『大定(だいさだ)』さんです。
_

ミニバウム「卵太郎」(240円)を1個購入します!
_

こんなおにいさん発見しました!
_

道路じゃないから問題ないようです。(笑)
バッテリーって、どのくらい保つのかしら?
_

拾得物掲示板を撮って、バスにに乗ります!
_
場外をちょっと徘徊してから、友人と合流します。
_

弁当です。
_

友人に食わせます!
「メインは焼きそばですか?」
「ご飯あるでしょ!」(笑)
_

ミニバウム「卵太郎」も頂きます。
_

群馬・高崎の鶏屋さんが販売してらっしゃるようです。
割りと美味しいですが、もうちょっとシットリした方が私は好きです。
卵の香り?がイイ感じですねえ。
ごちそう様でした!