(店頭に人がいて写真が撮れず、今回はこんな感じです。)
お店の1Fには、既に一回りして来た皆様が一息ついていらっしゃいます。
社長にご挨拶しつつ、参加費700円をお支払します。
ん~? お店のスタッフの中に、お見掛けした事の無い方が・・・新人さんかしら?
店内、何やら焦げたような香ばしい香りが立ち込めています。(笑)
_
_
●5階
_


作家モノの急須がずらり!
見た感じで良いモノだと言うのは解りますが、すぐに買えるモノでは無いですね。(笑)
_
_
●4階
_

_


続いて、お茶の「風まかせ・春」(限定品)が供されました。
_
_
●3階
混んでいるらしく、手前の小部屋でちょいと待ちます。
_
席を頂戴し、お料理を待ちます。
私の左前方に、食べ終わったおばさま3人組がいらっしゃいます? ビミョーな違和感は何でしょう?(笑)
_

_

湯葉を魚の尾に見立てると、金魚に見えるのは偶然です!(笑)
_


おばさま方、まだいらっしゃいます。
どーやら「御用」にのため、入れ替わり立ち代わり・・・のようです。
_
_
●2階
_


・・・しばらくして、先ほどのおばさま3人組と相席になりました。(爆笑)
お客が滞留しているのは、1階店頭で焼いている「鯛焼き」待ちのせい?です。(笑)
_

_

「おとこのしゃん」(限定品)と一緒に頂きます。
_

_


_
_
●1階
_
それを拝見しつつ、「おせっかい」(限定品)を頂戴します。
今回も堪能! ごちそう様でした!