

あら、パラりと降っていますねえ。
ゆりかもめ始発に乗り換えますと、K様と遭遇です。
「おはよーございます!」
_


市場前駅に到着、もちろん先頭を切って改札を抜けます。
_

そのまま小走りで関連飲食店舗までたどり着きました。
_


『寿司大』さんはもう一杯です。 30人くらい並んでますねえ!
_

あ、『小田保』さん、シャッターが半開きです。
_

一回りして戻ると、開店してまーす!
_

この日のメニューです!
_

カウンター奥の席を頂戴します。
_


おっと、カウンターに焼酎の一升壜が並んでますよ!(笑)
_

お酒と、お料理4品をお願いしました。
_

「ニラ玉」(200円)と、「トマトのおひたし」(300円)です。
順番に頂きます。
_

「マスカルポーネみたいな豆腐サラダ」(600円)です。
豆腐は木綿や絹ではなく、汲み上げ豆腐みたいな感じです。
フルフルに柔らかくて、味が濃いです。
_

ガーリックチップスが散らされた野菜と一緒に頂きます。 美味いですねえ!
_

「フエフキダイのバタ焼き」(850円)です。
台風5号のせいで海が荒れてて、九州からの魚の入荷がほとんどないそうです。
_

フエフキダイも、私の次の注文でヤマでした。
_

ごちそう様でした!
_
_

『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
_

今日も社長は元気です!
「ホット下さい!」
_

おねえさんが、今夜は花火だという話をされます。
「はいはい、お値段のイイやつですよねー!
橋も歩行者を通さないとか、豊洲市場のルーフガーデンも閉鎖するとか、スゴイですよねー!」
新豊洲辺りのいわゆるタワマンだと、見放題?ぽいですけどね!(笑)
ごちそう様でした!
_
_
4階に向かいます。
_

『跳ね鯛』さんで「日替り弁当」(550円+税)を購入します。
_

この日は「鶏の照り焼き」です!
_

7街区に戻り、『米花』さんにお邪魔します。
うわ、入りづらいオーラ全開!(笑)
私ですらそう思うのですから、初めてのお客は入れないカモカモ!(笑)
「おはよーございます!」
常連様お2人の間に席を頂戴します。
_

この日の「いつもの」はこんな感じです。
_

メインは文句無しに、赤身の刺身です!
厚さ15mmございます!(爆笑)
_

もちろんワサビ醤油で漬けにします! 当然じゃないですか!(笑)
_

メインその2が、海鮮トマト煮です。
_

ホタテと肉、ナスとタマネギで温泉卵が載っています。
ごちそう様でした!

_

水神社さんにお参りします。
_

管理施設棟に向かう途中、こんな看板が!
_

拾得物告知板です。
_


そのまま6街区に移動します。
『天ぷら 愛養』さんで、店長さんとKZさんにご挨拶申し上げます。
_

『福茂』さんにお邪魔します。
「冷やし汁粉を下さい!」(520円)
_

熱いお茶を頂いていると、
_

すぐにお料理が到着しました。
_

白玉粉から作られたらしい「餅」が美味いです!
ごちそう様でした!
_

バスに乗るよー!(笑)
_
_

友人に食わせた『跳ね鯛』さんのお弁当です。
_

「鶏の照り焼き」です。
ごちそう様でした!