

どよーんと曇ってますねえ・・・
_

雨が降らずに何とか保ってもらいたいけど、無理だろうねえ。
予言でも降るって言ってるし。(笑)
_


予言でも降るって言ってるし。(笑)
_


_


魚がし横丁で皆様にご挨拶。
_

『小田保』さんに伺います。
「チャーシューエッグ、下さい!」(1230円)
「キンキのフライと、お酒も下さい!」(600円+450円)
お酒をグビリ。 女将さんがサービスでおつまみをちょこっと出して下さいました。
_
チャーシューエッグ、来ました!
このお料理、『八千代』さんのも有名です。
あちらのチャーシューはトロトロ系で、こちらはしっかり系です。
たまに食べるなら『八千代』さん、レギュラーで頂くなら『小田保』さんかな。(笑)
_
黄身を絡めてパクリ!
むふふふぅ!(笑)
_
キンキのフライが到着!
パクリ! あっちぃぃぃ!! 学習能力の無い私は、舌と歯茎を焼きました!(笑)
けど美味~い!(笑)


「チャーシューエッグ、下さい!」(1230円)
「キンキのフライと、お酒も下さい!」(600円+450円)
お酒をグビリ。 女将さんがサービスでおつまみをちょこっと出して下さいました。
_

このお料理、『八千代』さんのも有名です。
あちらのチャーシューはトロトロ系で、こちらはしっかり系です。
たまに食べるなら『八千代』さん、レギュラーで頂くなら『小田保』さんかな。(笑)
_

むふふふぅ!(笑)
_

パクリ! あっちぃぃぃ!! 学習能力の無い私は、舌と歯茎を焼きました!(笑)
けど美味~い!(笑)
_

軽い塩味?のフライは、そのままでもイケます。
たまんねーな!(笑)
_

あ、お酒が終わったわ!


「ご飯、下さ~い!」
チャーシューエッグ丼にして、バクバクと掻き込みます!
ごちそう様でした!
(よしよし、この月曜日に『寿司大』さんに並んだのは、女将さんにバレてないぞ!笑)
_
チャーシューエッグ丼にして、バクバクと掻き込みます!
ごちそう様でした!
(よしよし、この月曜日に『寿司大』さんに並んだのは、女将さんにバレてないぞ!笑)
_
_


ミヤコさまのお隣の席を頂きます。
_
この日のおまかせは、マグロの刺身!

見るからにスゲー刺身です!
厚さ10mm、60mm×30mmの赤身!
厚さ10mm、60mm×30mmの赤身!
_

もちろん冷凍ではありません。 ナマナマです!
_
小鉢はナスの煮付け(シソ風味)と、鶏皮の煮付け!

これだけで並の定食なら主菜ですよ! ウメー!
けどちょっと味濃いです!(笑)
けどちょっと味濃いです!(笑)
ご飯がもっと欲しい! 丼メシ大盛り2杯食えそうです。 いや無理です。 腹一杯過ぎです。(笑)
_

しばらく食休みしないと動けません・・・あ、雨だ! 久々のKIRIMIちゃん(←サンリオ)の小皿!(笑)


_

カズオさんが、炊きあがったばかりのオカラ(ヒジキ入り)を出して下さいます。
ウメー!
けどちょっと味濃いです!(笑)


ウメー!
けどちょっと味濃いです!(笑)
ご飯がもっと欲しい! 丼メシ大盛りで食えそうです。 いや無理です。 腹一杯過ぎです。(笑)
ごちそう様でした!
_
_
_


_

『網兼』さんに伺います。
常連の親方たちが入口に固まってらっしゃいますが、奥はガラガラです。
久し振りに奥に席を頂きます。
この日は涼しいので、熱々コーヒーでも美味しく頂けます。(笑)
ごちそう様でした!
_

『フォーシーズン』さんに伺います。
名古屋の兄さん、ミヤコさま、ユウシャ様とご一緒させて頂きます。
後からソウヘイ様、なべひろ様もご来店。
アイスコーヒー(420円)を頂きます。
いろいろお話をらさせて頂きますが、うーん、オネムになって来ましたよ・・・(笑)


常連の親方たちが入口に固まってらっしゃいますが、奥はガラガラです。
久し振りに奥に席を頂きます。
この日は涼しいので、熱々コーヒーでも美味しく頂けます。(笑)
ごちそう様でした!
_


名古屋の兄さん、ミヤコさま、ユウシャ様とご一緒させて頂きます。
後からソウヘイ様、なべひろ様もご来店。
アイスコーヒー(420円)を頂きます。
いろいろお話をらさせて頂きますが、うーん、オネムになって来ましたよ・・・(笑)
_


なべひろ様が見せて下さったのがこの本です。
(写真は後から私が購入したヤツを撮りました。)
_
はい、これは年末に「築地特集」で売上を伸ばす「おとなの週末」誌が作った築地本です。
ナカナカ、力が入ってますねえ。(笑)
(え、もしかして2014年末の築地特集は無しって事? 今年はこの本で売上を伸ばすの?)
_
再取材されたそうで、店舗データの更新や、新店の追加やら・・・されてるっぽいです。
と言っても、この本に掲載したお店だけですから、場外のお店などでは載ってないお店の方が多いです。
ゆえに場外のラーメン屋さんは、この本の中では存在すらしていません。
『中華井上』さん、『若葉』さん、『幸軒』さん、『伝承ラーメン北都』さんとかね。
唯一新店として『築地えび金』さんが掲載されたくらいですね。
_

そんな中、『フォーシーズン』さんは堂々の掲載を勝ち取りました!
なべひろ様、マスターとママさんに本をお見せになってましたねえ。
_
マスターは、
とおっしゃってました。
記事をご覧になった後も、「ふーん」って感じでした。
_
平静を装っていますが、結構嬉しそうな感じでしたよん。
ホントは・・・
「へー! すげーっ!」
「すげーだろー!」
ってのを、抑えてポーカーフェイス・・・ってお見受けしました。
ま、私の勝手な感想ですけどね。(笑)
_

だって、こう書かれていたのです。
うれしくないワケが無いでしょう!(笑)
__
雨が強くなって来たので、しばらく停滞します・・・11時過ぎにお店を辞します。
アイスコーヒー、お代わりを頂きました。 ごちそう様でした!
_
_

『にっぽん漁港食堂』さんに伺います。
休憩で多少胃袋が空いたとは言え、フルで頂くにはちょっとツライ!(笑)
「ご飯セット下さい!」(300円)
アイスコーヒー、お代わりを頂きました。 ごちそう様でした!
_
_


休憩で多少胃袋が空いたとは言え、フルで頂くにはちょっとツライ!(笑)
「ご飯セット下さい!」(300円)
_

300円の小鉢を2つほど頂きます。


_

「イサキの卵の煮付け」「アサリの生姜煮」です。
小鉢メニューの「鯛山椒」も頂きたかったのですが、まだ出来てないとの事・・・
ご飯を極軽(ごくかる)に盛って2膳頂きました。(笑)


小鉢メニューの「鯛山椒」も頂きたかったのですが、まだ出来てないとの事・・・
ご飯を極軽(ごくかる)に盛って2膳頂きました。(笑)
_

・・・記事を書いていて写真を見て、今気が付いたのですけど、「小鉢定食」ってのが始まったみたいです!
小鉢3品とご飯セットで800円!(爆笑)
そーいうのがあるって言えよ。(笑)
_

調理担当のおねーさんがいきなり・・・
「タコ、食べます?
「タコ、食べます?
最近お気に入りのがあるんですよ!」
「あ、頂きます!」
サービスでタコを出して頂きました。
「あ、頂きます!」
サービスでタコを出して頂きました。
_
久里浜のタコは美味いんだそうです。
久里浜のタコは美味いんだそうです。
しかし最近は量が減っているそうです。
で、漁師さんが長崎に行ったとか? 移ったとか?
(この辺は詳細不明・・・)
_
これは長崎産(島原?)らしいですが、久里浜の茹で方(しっかりと煮切る?方式)のタコだそうです。
ちなみに、明石のタコは割と短時間で上げちゃうとか何とか?
もうちょっと詳しいお話を伺おうと思ったら、注文が入っておねーさん飛んでっちゃいました。(笑)
ごちそう様でした!
_
_
【追記】
場外の飲食店限定だとか!
まあ、あのチェーン店とあのチェーン店・・・以外に、どんなお店が紹介されるか楽しみです。(笑)
_
予告で流れたのは・・・
某玉子焼き店、某イタリアン店、某親子丼店、
某バラチラシ?(←これがワカラン)、某最強、某こぼれ、某パスタ、某喫茶店の某「草」、
そして、某ピンクのポロシャツの大将・・・
うむむむ、ドキドキするわ!(笑)