

歩行者信号が赤なのに、トラックが突っ込んでくるのに、平気で渡っている女性たち・・・
外国人観光客かな? アブねーよ・・・
_

(いかん、ちょっと手ブレだ!)
_


_
_


『大和寿司』さんの行列がコントロールされてないです。(笑)
2軒お隣のお店まで延びています。(笑) おにーちゃん、仕事してよ!(笑)
その行列を掻き分け、『小田保』さんに伺いますよ!
「おはよーございまーす!」
カウンターに席を頂きます。
女将さん曰く・・・ 「お酒?」
「はい! そのままで結構です!」(450円)
_

「ポテトサラダとカキどうふ、下さい!」(350円+800円)
_


醤油を半滴~1滴垂らします! これが酒に合うんだな!(笑)
刻んだ茹で玉子が混ざっているのが泣かせます!(笑)
_

_

一口だと食べ切れないので、半分かじりますと・・・
透明で薄い乳白色の牡蠣のダシがしゅわっと湧いてきます! スゲー!
いやあ、美味かったです!
ここで親方と女将さんにご挨拶。
今年もありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。
ごちそう様でした!
_
_


「コーヒー下さい!」(380円)
_


「おお、そー言えば、澤選手は引退試合で決勝点を決めて優勝か! スゲーな!」
お茶を頂いて、10分ほどでお店を後にします。
ごちそう様でした!
_
_


扉に手を掛けると・・・ん? 開かない? カギが掛かっているかな?
ガラスを叩いて、SKMT様に開けて頂きます。
「おはよーございまーす! ありがとうございまーす! カギ、掛かってるんですか?」
「何か、ジローさんが掛けてるみたい。 いきなり入ってくるお客がいるんだってさ。」
「ほほう。」
私も一応施錠しておきます。
親方ご不在なので、そのまま勝手に座ってお待ちします。(笑)
お、戻ってらしたわ。
「ユ●ケル飲んだから・・・※▽♪」
「おはよーございまーす! 何言ってんですか!」(笑)
「おう、おはよう! おまかせイチー!」
_

(すんません、私は絡んでおりません。)
何やら写真集らしいです。
親方ご機嫌でポーズを取られます・・・写真を撮れって事ですよね。(笑)
(一応、目線を入れます!笑)
_
その後、ぽつぽつと常連様がご来店。
親方が、店前のお客に6時30分くらいから開店するので・・・とアナウンスに行きます。
_

_

_

ブリとネギの煮物?です。 ネギブリ?(ネギマは、長ネギとマグロですからね。)
美味いですよ!
_

_


この辺りから、開店に向けて親方の指示が出されます。
「海鮮丼、作っておいて下さい!」
「待ってる人、2人! 何食べるか確認して!」
アベ様がお客に確認されます。
「うな重2つです!」
すかさず親方から厨房へ指示が飛びます!
_
さてさて親方にご挨拶。
今年もありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。
そんな私にも、親方からご指示がございました。
「2人入ってもらって!」
お店を出る時、お声掛けします。
「はい、お2人お入りください!」
ごちそう様でした!
_
_
6時30分の場内は、お寿司屋さんに行列ですよ! スゲー!
_


海幸門脇のアサガオもまだ咲いてます・・・このまま年越ししそうですねえ・・・
(寒の時季を越えれば、年間通して咲きそうですねえ・・・)
_


とりあえず休憩!(笑)
_
_

_
そのまま場外へ流れます。
この時間の場外は、もうスゲー人・人・人です!
リクエストのあった、『長生庵』さん、『フォーシーズン』さん共に行列しています。
「いやいや、この時間では無理ですから!」
「あと、ご挨拶とかしてないトコはどこですか?」
「うーん、場内はご挨拶した、した、した、した・・・」
「『高はし』さんは?」
「行列だから無理です。 あきらめました。(笑)」
「場外は、した、した、した・・・あ、『東印度』さんがまだです!」
_


_
マスターがいらしたのでご挨拶。
今年はありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。
_
さて、何をお願いしましょうか・・・と言うか、友人に一任します。(笑)
新製品だそーで、それを頂きましょうか!
_

_

_


_

自然薯というと、ねばりがスゴイというイメージですが、このとろろはややサラサラです。
何か混ぜてあるのでしょうかねえ。(←未確認です。)
_

もちろん角煮を握っているのですが、中にほぐした豚肉が入っています!
_


ごちそう様でした!!
_
さて、2015年の築地通いはこれにて終了!
築地場内で迎える最後の年の瀬を堪能しました!(笑)
新年は、築地場内で迎える最後の新年です!(←あおってどーするか!)
皆様ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。