
六本木ヒルズを後にします。
「こっちに行きます!」
「へーい!」
友人から、タブレットで急遽チケットを買うようにご指示がございました。
「何を買うんですか? ホリエモン万博~?」
「日本酒ワインビール祭り」イベントのCチケット(当日券4千円)を購入します。
_

六本木ベルサールに到着しました。
イベントは、メイン会場の六本木ベルサール・グランドカンファレンスセンター以外に、
ここ六本木ベルサール、東京タワー広場やその近く、街中でも開催されてます。(笑)
_

_


パンフとプラカップ、コイン7枚と水が1本支給されます。
「水はドンドン飲んで下さい!」
おお、スゲー! 堀江さん分かってるねえ!(笑)
_
_


とりあえず、和歌山のお蔵に伺います。
「紀土 純米大吟醸 スパークリング」を頂きます。
_

「無量山 純米」です。
_

続いて、長野「大信州」のお蔵で、限定の「想定内 番外」を頂きます。
_

にごりのスパークリングです。
_

イベントのみ、40枚限定の前掛けです!
_


おつまみを販売中です。
_

こちらのスナックはフリーだそーです。
友人は食べまくりますが、割りと腹一杯の私は1~2回つまんで試食だけです。
_

朝から飲みまくりの私は、もう鼻が効きません!
友人曰く、
「ベルギービール好きの人に勧めるとイイですよ。」
「チェリービールとかがあるので、ちゃんと評価してくれます。」
「ラガーやドライビールが好きな人だと、分からない可能性が高いです。」
_

スタッフさんたちです!(笑)
_
_

また「紀土」のお蔵です。
_

「紀土 雄町」です。
_


「SHIBATA’s 純米大吟醸生原酒 fresh」です。
杜氏オススメだそーです。
_

お蔵のおにいさんにも試して頂きます。
_

「無量山 純米吟醸」です。
_


久し振りにご尊顔を拝しましたねー!(笑)
_

兵庫「播州一献」のお蔵です。 「Spring shine」だそーです。
_

K「播州一献 純米生原酒」です。
_

翡翠で頂きます。
_

_
ここでコインがなくなりました!
追加は2千円で5枚、4千円で11枚です。
受付に行ったら、現金での購入はNGだとか!
「Line payでお願いしてます。」
「えー! 私はスマフォを持ってないんです!」(←事実です。)
「Line」の担当の方が、代わりに購入して下さいました。
ありがとうございました。
_
_

「大信州」さんに戻ります。
_

「想定内」「想定外」の飲み比べを頂きます。
_

販売もしてますが、スゲーお値段ですねえ!(笑)
お値段の理由を確認し忘れました。
_


_

2つ頂きます。
_

名古屋「金虎(きんとら)」さんです。
_

こちらも2つ頂きます。
_


予告無し? いきなり堀江孝文さん登場です!
私のすぐ横を通ってステージへ向かわれます!
_

ステージでスピーチされます。(とりあえずボカシを入れます!笑)
_

グラスを掲げます!
「乾杯!」
_

友人が私に水を飲ませまくります!(笑)
ういー! ごちそう様でした!
_
_
会場を出ます。
_

出雲大社の東京分社さん近くに、見たことある建物です。
確か、釣りキチ四平様の「わんこそば2連覇」のお祝いでお邪魔したのが、2階のお店でした。
調べたら『ヌフ・デュ・パプ』さんは、『格之進Neuf(ヌフ)』さんになったそーです。
_

友人がいきなり、
「腹ペコです!」
ラーメン屋さん? 担々麺?のお店に私を追い立てます!
_

照明を落としめの店内にお邪魔します。
「2人でーす。」
_


奥のテーブルを頂きます。
_

注文をお願いした頃から、お客がドンドン入って来ます。
「まだ信じないか!」
友人曰く、自分がいると、人通りの多い所なら「お客を呼ぶ」んだそうです。
だけど百発百中じゃないので、私はちょっとアレかと。(笑)
_

私の「湯麺」(850円)です。
_

ハホハホしながら頂きます。
_

友人の「担々つけ麺」(880円)です。
_

麺はそんなに太い感じでは無いですねえ。
_

ちょっとカラそうです!
_

「大餃子」(3個420円)と「やみつき餃子」(6個420円)が到着しました。
フツーに美味しいと思います。
_

ごちそう様でした!