北海道で、9月6日に発生した地震において、亡くなれた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
また、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
_
_

この日は自宅から始発で新橋駅に到着しました。
_

_
芝商店会で、「芝辛激辛ストリート」なるイベント開催中らしいです。
_
_
ちゅっと頂くとショウガが効いていて、ちょっとピリ辛です!(笑)
_
_


都営バスで河岸に向かいます。
_


築地市場正門に到着したのは6時50分でした。
_

築地市場閉場まで、1ヶ月を切りました。
もうホントにカウントダウンが始まっているのです。
_


魚がし横丁10号館は、お寿司屋さんに並ぶ皆様でもう大行列です。
_

8号館に行ってみますと、こちらもお客さんですごいことになっています!
_


おっと、この日は『やじ満』さんがお休みですよ!
実は『高はし』さんに並ぼうと思っていたのですが、よく考えたら歯医者でした!(笑)
_

『やじ満』さんの貼り紙です!
_

『高はし』さんのメニュー、さんまは終わっちゃったみたいですねえ!
_

『米花』さんでは、すでにミッキーパパ様とコーちゃん様の案内係お2人がスタンバっています。
店頭にはお待ちのお客さん2人ほどですが、予約ですと申し上げて中に入ります。
_

この日のおまかせはこんな感じです。
_

メインは刺身、マグロとタコです。
_

分厚いマグロです。(笑) 美味いですねえ! ご飯が進んで困ります。(笑)
_

ぷりぷりのタコです。 ご飯が進んで困ります。(笑)
_

小鉢は、茄子味噌炒めに甘唐辛子が入ったものですね。(軽くピリ辛です。)
ご飯が進んで困ります。(笑)
_

漬物でお茶を頂きます! 表でお客が待っていますから、早く出なくちゃです。
ごちそう様でした!
_
_

6号館に行ってみますと、スゲー行列になってますよ!
目の前を横切ってるのは、『八千代』さんの行列のようです。
『八千代』さんの「チャーシューエッグ定食」も出ました!
_

『愛養』さんを覗くと満員ですわねえ・・・?
キョロキョロする私に、番頭さんがお声掛け下さいます。
「そことそこが空いてるよ。」
「ありがとうございます。」
_


真ん中辺の席を頂きます。
この日私は浴衣でウロウロしています。(笑)
「今日はどうする?」
「何だっけ、新しいジュース?とかってヤツをお願いします。
トーストをハーフで、それと茹で玉子もお願いします。」
「おお?」(笑)
「まだ茹で玉子を食べてない事に気が付きました!」(笑)
_

ドリンクが到着しました!
確か「トロピカルジンジャーソーダ(ホームメイド)」(580円)でしたっけ?
おお、これはキレイだわ!(笑)
_

ちゅっと頂くとショウガが効いていて、ちょっとピリ辛です!(笑)
_

_
「トースト」(220円)と「茹で玉子」(80円)です。
_

茹で玉子は、卵カッターで天辺をカットしてあります。
_

白身を1すくいして穴を開けます。
「すんません、醤油を取って下さい。」
「どっちにする? キッコーマンとヒゲタ。」
「(番頭さん近くの醤油差しの)それでイイです。 え、2種類あるんですか?」
「はい、ヒゲタ。 そうだよ。」
そー言えば、以前そんなお話を伺った記憶が!(笑)
_

醤油を1垂らしします。
_

醤油垂らしの半熟玉子は美味いですねえ!(笑)
_

トーストも頂いていると、裏口から「つ」様がご来店。
カウンター最奥で立ったまま飲んでらっしゃいますよ。
_


会計を済ませた私も、そちらに移動してご挨拶申し上げます。
_

ごちそう様でした!
_

6号館の表に回ると、この人出です!
_

『小田保』さんも行列です!
おとうさん(大旦那)が「和風~」に出て、結構お話をされました!
もうおとうさんの優しさがにじみ出る、よい放送でした。
それが味に出るんでしょうねえ!(笑)
伺いたいけど、今日は無理ですねえ!(笑)
_
_

10号館に戻ります。
_

お久し振りの『富士見屋』さんです。
_

カウンターの真ん中辺に席を頂き、
「冷やしカレーそばを下さい。」(830円)
_

スポーツ新聞の1面は、テニスの全米決勝に進んだ大坂なおみ選手です。
頑張って頂きたいです。
_

お料理が到着しました!
_

メニュー写真を見ると、他の冷やしメニューはそばやうどんが皿に盛られています。
(納豆は丼ですが。)
後からつゆを掛ける、いわゆるぶっかけスタイルです。
_

しかし、この冷やしカレーだけは、どんぶりに入ったそばにカレーつゆがかかっています。
(確かにカレー味で、ぶっかけスタイルは見た記憶がないかも?)
_

ちょっと特殊なメニューだと思います。
カレーつゆは、カレー粉で片栗粉でトロミをつけたものと思います。
_

途中で半熟玉子を割り、黄身をまぶして、つゆまでずずっと全部頂きます。(笑)
ごちそう様でした!
_
_


場外に回ります。
何と! アサガオがバッサリ刈り取られています!
蔓が1~2本残っているっぽいですが、こりゃあどうにもならないかな?
(そもそも、種子が出来ていないっぽいんですよねー。)
_

波除神社さんにご挨拶です。
_

卵屋さんのチョークアートです。
_

こちらもです。
・・・とあるおばあちゃまにご挨拶したら、不審そうな目で見られました・・・
残念! 忘れられちゃったかな?
_

『魚河岸食堂・センリ軒』さんに行ってみます。
_

若旦那に、
「土井善晴センセの放送、見ましたよ! 社長が出てらっしゃいました。」
「ありがとうございます。 私が出られなかったので、来てもらったんですよ。」
9月3日(月)BS朝日で放送された「土井善晴の美食探訪」という番組でした。
こちらのお店の「ミルコーソフト」が紹介されましたのよ。
_

S写真をパチリ。
「これがマルチカラーのクリームソーダですか!」
「レインボーカラーです。」
「レインボーなら7色じゃないですか!」(笑)
ぜひ、あと4色作って下さいね!(笑)
私もウワサのドリンクを頂きます。
「クリームソーダ、青でお願いします!」(550円)
_

いやあ、これはキレイですねえ!(笑) カウンターで頂きます。
_

若旦那に、
「このクリームソーダに、“がそりん“は追加出来ますか?」(笑)
「出来ますよ。」
「出来れば、“はいおく“のヤツを!」(笑)
「何を入れましょうかねえ。 ジンですかねえ?」(笑)
ごちそう様でした!
_

歯医者なので、『長生庵』さんはお寄り出来ません!
_

亀吉くん(♀)にご挨拶です!
ちょうどお店から、SKMT様、ITO様が出てらっしゃいましたので、ご挨拶申し上げます。
_
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
ヒゲのおにいさんとか、靴職人のおねえさんとかいらっしゃいます。
_

どうしようかなあ。
「1番をアイスでお願いします。」
_


ご主人に、
「『さのきや』さん、今日も台湾コーヒーは無いそうです!」(笑)
「『Mejicafe』さんは行ったのですか?」
「前をとおって、“通りすがりでーす!“ って言いました。」(笑)
_

アイスコーヒーを頂きます!
軽い酸味とちょっとロースト香がイイ感じです。
ごちそう様でした! さて、歯医者さんに行くよ!(笑)
_

『鳥藤』さんで、何と大相撲の触れ太鼓の皆様です!
初日の取組を述べてらっしゃいますよ! いやあ、イイモノを見せてもらいました!(笑)