
13時、昼メシを食うために、本願寺さん方面からまたまた築地に向かいます。
ああ、看板が取り付けられましたねえ!
_


築地4丁目交叉点から、もんぜき通りは観光客で一杯です。
_


各お店も閉店時間です。
_

13時10分、友人を伴って市場橋門から場内に入ります。
_

水神社さんの現状を見せ、このまま1号館にゴー!
_


『吉野家』さんは13時までです。
_

そのお隣、『禄明軒』さんを覗くと満員ですわねえ!(笑)
_

10時~14時の営業時間らしいですが、その時間内にナカナカ伺えないのですよ!(笑)
_

5分ほど待って、左側カウンター奥に席を頂きます。
_

もちろん、注文は友人に任せます。
_


待つ事しばし、お料理が到着しました!
_

まず私の「イカフライライス」(600円)です。
_

一口サイズのイカフライです。
_

イカフライはゼツミョーな火入れ加減です!
_

友人の「鶏とピーマンの生姜焼きライス」(600円)です。
_

あまり見ないメニューですが美味いですねえ!
_

生姜焼きのタレにキャベツを浸してバクバク頂きました!
_

ごちそう様でした!
_
_

13時40分、そのままお隣の『魚河岸トミーナ』さんに並びます!(爆笑)
5分ほどでお店にお邪魔します。
_

パスタとピザをお願いします。
_

まずサラダが供されます。
_

グラスワインをお願いします。(600円)
_

まず「ミックスピザ」(1600円)到着です。
_

アツアツトロトロでウメーです。(笑)
_

「冷製 ももとズワイ蟹」(2200円)です。
桃が山盛りですわ!(笑)
_

食べても食べても桃!・・・ですねえ!(笑)
_

残った冷たいスープは、スプーンで全部頂きました!
トビッ子のプチプチがイイ感じです!
_

ピザ職人のおばあちゃま(確か御年92歳とか?)もお元気そうで何よりです!
ごちそう様でした!
_


築地4丁目交叉点のビルのおむすび屋さんは、閉店だそーです。
_

こちらのお店も、看板が上がりました!
_
_

『茶の実倶楽部』さんに伺います!
茶遊会の「秋・宇治せいぞろい」にお邪魔します。
_

まず5階から始まります。
_

かぶせ茶の水出しを頂戴します。
_

淡い色のお茶ですねえ。
_

抹茶も頂きます。
_

お菓子を頂きます。 砂糖菓子、和三盆みたいな感じです?
_

抹茶は、ちょっと熱めです。 グビグビ頂きます!(笑)
_
_

4階です。
_

本玉露です。
低温のお湯でゆっくり出したお茶は、旨み成分が濃いですねえ!
塩を1つまみ入れたら、もう「おすまし」ですわねえ!(笑)
_

3階です。 煎茶を2種類頂きます。
_

まずは、「はんなり・香印」です。
レギュラーより、ちょっとお高いですが、これは美味いです!
_

お茶菓子は「塩かりんとう」です。
甘いのですが、塩の粒が付いている感じです! ナカナカ美味いですねえ!(笑)
_

「はんなり」のレギュラーです。 これも美味しいですが、あっさりめですねえ。
_
_

2階です。 大テーブルを頂きます。
_

煎茶を頂きます。 「しゃん」です。
_

お菓子は・・・何だろ?
_

割ってみると、こんな感じです? 繊維状の果肉ですねえ。
パクリと食べると、思ったより酸味しっかりしてます。
_

食った事あるような味です? 記憶をほじくり返します!
友人が、
「アンズ?」
「それだ!」(笑)
_

玄米茶を頂きます。 ああ、イイ香りです!(笑)
ごちそう様でした!