

朝7時40分頃に新橋駅に到着しました。
_
河岸に向かうバスに乗り、青果門前の「築地5丁目」バス停で降ります。


河岸に向かうバスに乗り、青果門前の「築地5丁目」バス停で降ります。
バスは正門前で止まらずに場内に入るので、ここで降りる必要があるのです!(笑)
_


7時50分に正門に到着しました。
_

まあ、この写真を撮るために、途中で降りるんですけどね。(笑)
_
_

魚がし横丁8号館に向かいます。
_


7時55分、『高はし』さんはすでに開店してます。
_

お店前に、お2人待ってらっしゃいまして、私もそれに続いて3人めとなります。
_

待っている間に、H旦那が『やじ満』さん内から、なべひろ様が通りすがりにお声掛け下さいます。
ありがとうございます。
_

20分ほどで入店して、角地を頂きます。
メニューを拝見すると、いくつかヤマ(終了)になってますねえ!
「お酒、“神鷹“ をそのまま下さい。」(500円)
「マグロのブツとシャコを下さい。」(1000円+800円)
「土佐煮とアユの塩焼きもお願いします。」(1500円+1200円)
_

お酒をキュ!(笑)
_

まず到着したのはシャコです。
この時季、卵を持ったモノが出てくるそーですが、今回のはまだ卵無しです。
(黒いのは生海苔です。)
_

私の他にも、シャコを注文されている方が何人かいらっしゃいました。
ワサビ、多いわ!(笑)
_

マグロのブツが到着しました。 うーん、美味そうな色合いですねー。(笑)
_

筋がしっかりしている部分は、ちょっと食べにくいです。
しかし味はイイいですねー!(笑)
_

_

マグロ・ヒラマサ・ホタテ・トリガイを、たっぷりのカツオブシで煮たのです。
まず、カツオブシだけを頂きます。
_

三代目曰く、
「余ったのを煮ただけ」
・・・ですが、美味いですねー!(笑)
それに、よーく冷えております!
_

アユの塩焼き、到着しました!
_

半身を頂きます。
残り半分は、骨ごと頂きました!(笑)
ごちそう様でした!
_
_

『愛養』さんは満員です。
では、お隣の『天房』さんにお邪魔します。
_

入店前に、扉に貼られた「本日の天丼」でネタを確認します。
(お、稚アユがある!)
_


カウンターの入口側に席を頂き、注文をお願いします。
「芝エビ天丼と稚アユを下さい!」(950円+400円)
テーブル席のご夫婦、奥さんがこれに反応、旦那さんに問います。!
「チアユ? チアユって何?」
思わず回答。
「アユの小っちゃいヤツです。
今召し上がっているの(天ぷら定食)に付いている”それ”です!」
_

まず「稚アユ」登場! 全長100mm程のが2尾です。
天つゆに大根おろしってのが、江戸風でイイですねえ!(笑)
_

アツアツで美味いです! まだ小っちゃいので、風味とかはもう一つかもかも?
_

「芝エビ天丼」着丼です!
この日は全部で15尾が載っています。
うーん、芝エビを十分に堪能です! ごちそう様でした!
_
_

『愛養』さんはまだ満員。
4人組のおにーさんたちが、お知り合いに勧められたのか、入りたそーにしてました。
私は『センリ軒』さんに伺い、いつも通りにカウンターに留まります。
_

おねーさんが、
「お砂糖、1つ?」
「はい。」
砂糖のスティックが置かれました。
「あれ、角砂糖じゃないんですか?」
社長にお話しを伺うと、取引先のお店の取扱が無くなった?みたいですねえ。
こーなると、場内で角砂糖を使っているのは、『木村家』さんだけになったのかな?
角砂糖は風前の灯ですかねえ?
_

こちらの「コーヒー」(380円)は、中学生当時に初めてコーヒーを飲んだ時の味なんですよねー。
コーヒー豆+砂糖+ミルク・・・の混合比率?が昭和っぽいんでしようねえ。(笑)
_
先ほど、『愛養』さん前にいたおにーさんたちがご来店。
真ん中テーブルに陣取ります。
_

社長に、
「ベッカムさん、どこに座ったんですか?」(←ミーハーです。)
「真ん中だよ。」
ご自分のスマフォを出して、写真を見せて下さいました。
そこには記念写真を撮ってもらってるベッカムさんの後ろ姿が!(笑)
「いやいや、社長! 一緒に撮ってもらいましょうよ!」(笑)
_
お店を出る時、真ん中テーブルのおにーさんたちに・・・
「先日、このお店にデビット・ベッカムさんが来ました。
その時に、座ったのはこのテーブルです!」
「おおー!」
「ちなみに、ご本人が座った席はココです。」(←真ん中テーブルの奥の壁側)
「おおー!」
楽しんで頂けるとイイですね!(笑)
ごちそう様でした!
_
_

『愛養』さんに伺います。
あれ、まだ満員っぽいかな? 番頭さんのご指示で、奥の方に行ってみます。
_

あ、何とか1席空いてました。 1つお隣に「つ」様です。(笑)
ミルクコーヒーの冷たいのを頂きます。
河岸の親方が席を移動して下さいました。 ありがとうございました。
お話を伺うと「つ」様は午後からお仕事だそーです。 お疲れ様です!
_

お店に新しいおねーさんがいらっしゃいます?
「あれ?」
見た事ある方だわ! YAさまだわ!
まだ働き始めて、2週間くらいだそーです。
頑張って下さいねー! ごちそう様でした。
_
_


場外に回ります。
_

アサガオは元気ですねえ!(笑)
_

波除神社さんにお参りします!
_

「茅の輪」が設置されてます。
_

源為朝さんの幟がまだありますねえ!
_
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
_

ご主人にご挨拶して、なぜ親方が焙煎器の故障を知っていたのかって話を申し上げます。
_

まあ、FBとIGの中の人がどーたらこーたらって話らしいです。(笑)
_

1番を頂きます。 ごちそう様でした!
_
_

『若葉・路地裏店』さんに伺います。
「カレーを下さい!」
_

メニュー写真、ちょっと様子が変わっていますね。
_

カレーはご飯に掛かって供されます。
横に添えられるのは、チャーシューです!
_

本店のラーメン『若葉』さんのチャーシューです!
ごちそう様でした!
_


『フォーシーズン』さんにお邪魔します。
_

「アイスコーヒー」(420円)を頂きます。
頂きつつ、タブレットを叩いて記事を上げます!
ごちそう様でした!
さて、新橋へ行くよ!(笑)