
この日は会社が休みです! ゆっくり河岸に向かいます。
_

8時45分ころ、新橋駅に到着しました。
_


ちょうど来た『国立がん研究センター前』行きのバスに乗ります。
_


『築地市場正門前』で下車します。
_


正門到着が9時前です。
_

いやー、暑いですねー!
_
_

まず魚がし横丁8号館に行ってみます。
_


『高はし』さんは本日お休みです。
_

『米花』さんは海外観光客で一杯です。
_

では、課題のお店に伺いましょう!(未訪問のお店です。笑)
魚がし横丁10号館の『すしまる』さんです!
_

まずは店頭のメニューを確認します。
_

_
もう1つ確認して、入店します。
お店はもちろんカウンターのみで、入口側にベテランの、奥に若い職人さんがいらっしゃいます。
「こちらにどうぞ。」
_

若い職人さんの前の席を頂きます。(先客お1人です。)
「おまかせセットを下さい。」(3240円)
「お飲み物は?」
「お茶を下さい。 あ、お寿司の写真を撮ってもイイですか?」
「どうぞ。」
「ありがとうございます。」
_

目の前ににぎりが並びます。
_

職人さんが、お2人で握るので、ポンポンと並びます!(笑)
左から、玉子焼き・赤身・タイ・中トロ・ホタテ・大トロ・イワシ。
_

(イワシ)・赤エビ・アナゴの炙り(甘ダレ)・キンメの炙り・ウニ軍艦・中トロ軍艦です。
一通り頂いたので、お好みで追加します。
「ヅケは出来ますか?」
「ちょっとお時間頂きますが。」
_

握って頂いている間に、生海苔の味噌汁をグーっと行きます。
_

アジ(430円)
横から見ると、赤酢のシャリがよく解ります。
_

アオリイカ(430円)
_

ヅケ(320円?)でおしまいにします。
まあ、フツーのお寿司屋さんでしたねえ。
ごちそう様でした!
_
_

『センリ軒』さんも『愛養』さんも満員ですねえ。
お久し振りに『木村家』さんに伺います。
「ホット下さい。」(400円)
_

お、こちらのコーヒーはまだ角砂糖よ!(笑)
_

レトロな喫茶店には、なんとなく角砂糖が似合うのかな?
(足下の「灰皿」の吸殻です。)
_

メモをまとめて、ごちそう様でした!
_
_

場外に回ります。
_

アサガオですが、種が見当たらないのです?
_

rそれらしきモノが見つからないですねえ。 そもそも実が出来ているのでしょうか?
_

波除神社さんにご挨拶です。
_

卵屋さんのチョークアートを拝見、ゴルゴさんですねえ。(笑)
_

こちらはビールねーさんです。(笑)
_

私が撮影していると、『たまご屋・新海商事』さんの男性と目が合います。
「上手い絵ですねえ!」
「いえいえ。」
「ところで、たまご屋さんでビールってのも面白いですね。」
「ちゃんと酒販免許も取ってやってます。」
3社のナショナルブランドのビールがあるようです。
_

その男性、
「そう言えば、“富士山ビール“って始めたんですよ。」
_

店内にお邪魔します。
富士山ビールが2種類あります。 ピルスとヴァイツェンです。
この日はヴァイツェンを頂戴します。(税込540円)
ありがとうございました。
_


3階の『魚河岸食堂』に上がり、外のテーブルを確保します。
_

ビールを頂きます。(←栓抜きを携帯しているヤツ!)
_

おお、富士桜高原さんで造ってらっしゃるのですか!
_

ごちそう様でした!
_
_

『フォーシーズン』さんに伺います。
_


テーブルを頂き、ドリンクとスパをお願いします。
_

「アイスコーヒー」(420円→セットで180円)を頂いていると、
_

サラダ到着です。
_

スパゲティが登場しました! 実は初めて頂くスープスパゲティです。(笑)
この日は「カレークリーム」(900円)を頂戴しました!
_

カレーは風味付けくらいで、そんなに強く無いです。
_

普段ならマスターが中華鍋を煽って、炒めて作るスパゲティですが、
これはアルミのフライパンで煮込んで作ります!
_

固形物を全部浚っても、クリームスープが相当量残ります。
ズズッと飲み干しました!(←許可を頂いて、ご飯を持ち込みするのが吉です。笑)
ごちそう様でした!
_
_

閑話休題。
_


勝鬨橋たもとの厚生会館に向かいます。
_


ここは宿泊も出来るし、お風呂(大浴場)もあるし、『魚四季』さんでメシも食えます。(笑)
_

一っ風呂浴びます。(←注、お風呂はヤローのみです。笑)
久し振りに入りましたが、熱いお湯ですねえ!(爆笑)
_
_

フラフラ歩いて戻ります。
『築地果汁創作所』さんでミョーなモノを発見しました!
_

黒いレモネードです!(爆笑) 竹炭粉入りだそーです。
_

頂きます。 グラスの縁に塩をまぶしたスノースタイルで供されます。
_

ちょっとしょっぱくて、ナカナカ美味いです。
レモンの中身を凍らせて入れてますので、融けても薄まりません。
_

但し、凍ったスライスレモンが難敵でした。(笑)
ごちそう様でした!
_
_

『築地 魚政』さんに伺います。
課題?の「鱧フライバーガー」(800円)をお願いします。
_

_

ハンバーガーの仕上げに、特注の半生鰹節を削って掛けます。(チーズ削り?)
_

足下に何やらポスターです。
「あれ、1周年ですか?」
「ええ、ちょうど今日で1年なんです。」
「それはおめでとうございます!」
_

鱧フライバーガー、到着しました。
_

頂きます!
やはり、ハモはあっさりしてますねえ。
半生鰹節も掛かってますが、あっさりはあっさりと思います。
_

ごちそう様でした! さーて、新橋に行くよ!(笑)