17時に友人と待ち合わせでした。
大宮のお店に向けて移動していると、メールが入りました。
「赤羽に変更しませんか」
なに~! 通り過ぎちゃったよ~!!
ちょうど停まった浦和駅で飛び降りて、反対方向の電車に飛び乗ります。
・・・ま、結局、落ち合ったのは王子駅北口なんですけどね。(爆笑)
_


腹が減ったという友人の後について行くと、居酒屋ではなく回転寿司!(笑)
赤酢を使ったシャリは初めて見ました。
朝、河岸で腹一杯過ぎにしてましたので、そんなに食えないと思ったのですが・・・
意外に食えた自分が悲しい。(笑)
_
_


赤羽に移動。
友人のお友達が開いた日本酒バー『しじゅうごえん』さん。
開店が2013年の12月12日って、つい一昨日ではないですか!
_


あちこちのお蔵やお友達から開店祝いのお花がたくさん!(まだまだこれ以外にも沢山ありました。)
席はカウンターのみ、こぢんまりした感じです。
この日の店長さんは、「酒しか信じない」と書かれたTシャツをお召しになってます。(笑)
スゲー!(笑)
_
お酒を頂きます。
_


_


炭酸そこそこ、甘酸っぱいです。
突出しは「ブリ大根」です。(厳密には「ブリ」の若いヤツ、「ワラサ」です。)
この日はブリ大根を食いまくりましたねえ・・・
_
●佐賀・富久千代酒造「鍋島 中汲み純米吟醸 無ろ過生原酒 NEW MOON」


ほんのり、ホントに淡い炭酸が感じられます。
ちょっと生っぽい感じの香り。
_
このお店、この夜のBGMは何となくオカシイです。(笑)
ボサノヴァ?・・・みたいですけど、「鬼太郎」「999」「ポンポコリン」・・・なんだこりゃ?(笑)
ちなみに前夜はメタルっぽかったらしいです。(笑)
_

_

他県のお酒は解りませんが、信州のお酒はちょっとマニアックな感じですねえ。(笑)
_
カウンターの奥にいらっしゃるおねーさま、どこかでお見掛けしたよーな・・・
ご挨拶すると、
「お酒のイベントにはあちこち顔出してますからねえ。」
「あるお店の10周年イベントで、トナカイのお姿を拝見しました。」
「ああ、酔っ払ってそのままの格好で帰って、娘に怒られました。(笑)」
「うわ。(笑)」
_
●福島・廣木酒造「飛露喜 特別純米かすみざけ 初しぼり」


_


うすにごり、甘さ少な目で酸味がそこそこありますね。
_
●福井・常山酒造「常山 純米吟醸 無濾過生」


冷酒で頂いてますが、冷えているとさっぱりしていてやや渋。 私にはイマイチ合わないかなあ。
けど段々温度が上がると、甘味が出て来てナカナカイイ感じ。
_
●秋田・新政酒造「No.6(ナンバーシックス) X-type 純米大吟醸」


炭酸しゅわ。 甘さ少な目、酸味っぽいです。
温度が上がると甘味が出ますねえ。
_
ごちそう様でした! この日は全部で2700円。
_
_


大宮『たちのみ いしまる』さんへ移動。
_
●福岡・杜の蔵「独楽蔵 特別純米」


ぬる燗で頂きます。
お米の香りがします。
やや甘味、酸味そこそこ。
_


ぬる燗で頂きます。
お米の香りがします。 甘味酸味もしっかり。
_


塩焼きそば?
もやし、メンマ、花かつおがたっぷり載っています。
皿中にダシ汁がたっぷり・・・らしいです。
私はこの一皿のみでギブアップ! 残りは健啖家の友人が平らげました。(笑)
ちょうど1000円でしたね。
ごちそう様でした! (早く帰らないと、バスが無くなっちゃうのよ!笑)