

スゲーご無沙汰の『信州おさけ村』さんですよ!
だって、8月は全ての土曜日がお休みだったんですぜ!
土曜日しか来られない私にとっては、死活問題ですよ!(笑)
結局、8月中にお邪魔出来たのは8月12日(月)のみ!
それも、軽~く頂いたっきりですからね~。
_


頂きます。
結構苦いですね。
「シトラス」って事は、柑橘系の香りとかするのでしょうか?
残念ながら、私にはわからなかったです・・・
けどホップの良い香りは感じました。
_
お蔵のHPには・・・
「シトラスブラック
キレのあるスタウトをベースに、柑橘系ホップ4種、
キレのあるスタウトをベースに、柑橘系ホップ4種、
Cascade,Citra,Centennial,Chinookを贅沢に使用し、ホッピーに仕上げました!
(数量限定)アルコール度数 5%
※賞味期限は60日間」
※賞味期限は60日間」
・・・とあります。
_
で、木曽路ビールさんですが、店長からお話しを伺ってビックリ!
ブログを拝見したら、工場長の加地様が「来月10月末日をもって退職する事になりました。」との事!
私がどうこう申し上げるつもりはございません。
後任の方の健闘をお祈りいたします。
_
ただ、木曽路ビールさんって、最近「ホップ多目」のお蔵なんですよね。(笑)
それがレギュラー品のみになってしまう可能性もあるのが残念なのです。
10月末まで、HOPPYなのを仕込みまくっておいて下さいね~!
10月末まで、HOPPYなのを仕込みまくっておいて下さいね~!
_
_


真っ黒ですねえ。
頂きます。
ローストしたコーヒーっぽい香りと、苦みです。
アルコールは低いですが、ちょっとホップが効いているっぽいです。
ハーヴェストブリューですから、摘み立ての生のホップをそのまま投入するヤツですね!
他のお蔵ではやりたくても出来ない方法です。
ホップの自家栽培をやっている、こちらのお蔵ならでは!(笑)
_
ホップの自家栽培と言えば・・・
島根ビールさんが、今夏より自家栽培ホップ100%の製品を発売したそうです。
他は大山Gビールさん、オラホビールさんもやってらっしゃいます。
(東北のお蔵が自家栽培を始めたか、始めるとかってお話も聞きましたが未確認。)
_
_
さて、信州は9月9日から「ひやおろし」が解禁になっています。
1杯(110ml)300円のグループから、3つ選んで3杯500円の飲み比べセットにして頂きました。
「おたまじゃくし、もう終わりそうだから飲むんなら早めにね!」
「おたま、下さい!(笑)」
_


左から・・・
酸がしっかりしています。
味が濃い目で、ちょっと甘めです。
やや甘めで少し軽い感じ。
お米の香りがします。 やや渋。
飲み口は軽い感じです。
甘さ少な目、酸味も少な目(軽め)ですが、しっかりしていますね。
_


_


_
飲み比べセット(3杯500円)
左から・・・
●池田町・大雪渓酒造「大雪渓 純米吟醸 秋あがり」
甘味酸味は少な目。
あっさりし過ぎかな。
酸味しっかり、やや渋くらいの酸味かな?
さすがのひまわり酵母って感じです。
甘味少な目、お米の香りがします。
18度って感じではないですねえ。
アルコール高め・・・確認したら19度!(笑)
酒粕・・・じゃないけど、何の香りでしょうか?
やや酸が高め、甘味少な目・・・いや、やっぱり甘いか?(笑)
_


_


_
何でしょう、もわっとした香り?
ちょっと乳酸っぽい感じ。
やや甘、コシのある感じ。
すっきりした感じ。
ちょっと古酒っぽい感じのニュアンスって、酸味がしっかりしているのかな。
_


_


_

香りいいです。
あっさりしていて、ほんのり甘め。
ちょっと・・・酸の香りがしっかりした感じ?
やや渋、あっさりして甘味少なめ。
●木曽町・七笑酒造「七笑 純米ひやおろし」
あっさりさっぱり、イイ感じのお酒です。
酸味ほどほど、柔らかいお酒です。
_


_

終わりました!
常連のおにーさんのリクエスト?で、店長が樽を交換します!
_
「ハーヴェスト・セゾン 樽生」(500円)
頂きます。
酵母っぽい香り、あっさりしています。
思ったよりhoppyではないですねえ。
アルコールも低め? 優しい味わいです。
ごちそう様でした!