_


_
雨がポツポツと降る中、13時10分にお店に到着。
「木曜日はお昼が休みなんですか?」
「酒販免許の更新講習があるんですよ。」
_
_


_
ちょっと白っぽい感じです。
柔らかい酸味があり、飲んでいると桃の香りがほわっとします。
以前頂戴したベルギービールの「ミスティック・ピーチ」みたいに、甘くて「桃」感が全開ではないです。
ドライな飲み口って事で。(笑)
_
_


_
_


_

"Chotto" Belgian Wheat (ちょっとベルジャンウィート)って、何を言っているのかさっぱりワカリマセン!(笑)
結構ポップが効いていますし、酵母っぽい香りです。
壜の底には酵母らしきモノが沈殿し、それによるにごりが少々あります。
度数4.5度~??
こちらのお蔵としては珍しい、低アルなビールです。
_


_

夏だからあっさりさっぱりってのは私はアレです。
夏だからこそガツンとあるべきです!(笑)
頂きます。
酸はしっかりした感じ、甘味がほんのり。
裏ラベルには
「ドライなボディを酸がキュッと締める」
・・・だそーです。
あっさりさっぱりすっきりではないですが、個人的にはもうちょっと酸がほしいかな。(笑)
_


_
お酒は左から・・・
届いたばかりなので、もちろん全部口開けです。
_
お酒を注ぎながら店長がおっしゃいます。
「香りがスゴイ!」
・・・すんません、ガソリンが入っているので、私は香りがワカランです・・・
_


_
「積善 純米吟醸 山廃仕込」
あっさりしていますねえ。
愛山より酸を感じます。
麹っぽい香り、やや渋。
「積善 純米吟醸 愛山」
あっさりさらさら、キレイな感じ。
お米の香りがします。やや渋。
イマイチ私の好み・・・ではないです。 ゴメンナサイ。
「積善 純米大吟醸」
香りイイです。
甘めで酸もそこそこある感じ。
お米の香りがします。
やや渋。
_
_


_

渋み苦味とかあまり感じませんが、旨味が・・・?
早過ぎるんじゃないですかねえ。
寝かせてナンボのお酒なのかもしれません。
せめて「ひやおろし」から!(笑)
_
●佐久市・武重本家酒造「十二六ライト」(300円)


_

「ライトだなあ・・・」
・・・と思いましたけど何でだろ?(笑)
甘味酸味しっかりしていて、個人的に好きな味です。
レギュラーの「十二六」に比べると、ちょっとさらさらしていて、ちょっとあっさりかな。
_


_
口開けを頂戴しました。
いい色ですが、あっさりさっぱりしたお酒かな。
やや苦。
_
_


_
久々に頂く「締め」のお酒です。
ンマイ!(笑)
この日はここまで! ごちそう様でした!