

市場正門には9時20分に到着。




うわわわ、スゲー混んでます!
世間は3連休の初日ですからねえ。
世間は3連休の初日ですからねえ。


『かとう』さん、『高はし』さんは行列です!
こりゃあダメだね。
こりゃあダメだね。

あ、『八千代』さんには行列が無い!
店内を覗くと数席空いています! ラッキー!
店内を覗くと数席空いています! ラッキー!
早速席を頂き、店内の品書きを指差して注文します。
「シェル下さい! カレーも掛けてね!」
「シェル下さい! カレーも掛けてね!」
”シェル”とは何か?
牡蠣・ホタテ・小柱の貝尽くしスペシャルが ”シェル” ですね!(笑)

しばらくしたら、女将さんが新しい品書きを壁に貼りました。
・・・なぜか品書きにシェルって書いてあるし??
(写真の上方の品書きね。)
「あれ? それがシェルなんですか?」
「シェルの品書き出してないのに、シェルって言うからおかしいなって
「シェルの品書き出してないのに、シェルって言うからおかしいなって
思ったんだけど。(笑)」
よく見ると・・・

待つ事しばし。
シェル登場!
シェル登場!
うははは!
美味そうですよ!
←手前が牡蠣フライ3つ、タルタルの下がホタテ、
奥が小柱(青柳の貝柱)フライですね。


牡蠣フライをパクリとやってから思います。
あれ・・・何かが足りない?
あれ・・・何かが足りない?
「すんません、カレーが掛かってないです・・・」
「あらごめんなさい。」
「あらごめんなさい。」

カレーも掛かって、早速再スタート!
牡蠣は美味いですが、まだ出始めで、ちょっと小粒です。
まだまだフルパワーになってないですね。
まだまだフルパワーになってないですね。


ホタテと小柱は美味いです。
特に小柱のフライなんて、よそではなかなか食べられませんよ~!(笑)
ごちそう様でした!
特に小柱のフライなんて、よそではなかなか食べられませんよ~!(笑)
ごちそう様でした!
こちらのお店・・・
マンガ「築地あるき」のコピーは前からありましたが、ラズウェル細木さんのマンガコピーも増えてました。
気が付かなかったなあ。
宗達くんが二日酔いで朝から築地に来て、こちらでC定食を頂くってヤツです。(笑)

続いて『豊ちゃん』さんへ伺います!
お、席がガラガラだ~!(笑)
お、席がガラガラだ~!(笑)
向かって左の席に着きます。
「牡蠣のハーフ&ハーフ下さい!」
「牡蠣のハーフ&ハーフ下さい!」
「ハーフです!」
こちらのおねーさんが注文を通すのを、横で聞いているのも
ナカナカいいですね。(笑)
ハロッズのケーキ柄エプロンがカワイイです。(笑)
空いていたお店も、私が座った途端にお客がどんどん入ってすぐに満員になりました。
ラッキー!
「牡蠣のハーフ&ハーフ」は、牡蠣フライと生牡蠣を玉子とじにしますから、調理に時間が掛かります!
だから、後から座った方のカツカレーとかが先に出ちゃいます!(笑)

「牡蠣のハーフ&ハーフ」は、牡蠣フライと生牡蠣を玉子とじにしますから、調理に時間が掛かります!
だから、後から座った方のカツカレーとかが先に出ちゃいます!(笑)

お料理が来ました!
牡蠣フライは牡蠣2粒を1つにして揚げてあります。
だからボリュームはそれなりにありますね。
けど生牡蠣の方はホントに粒が小さい! 小粒小粒!
・・・なのでなんと10粒も入っています!
・・・なのでなんと10粒も入っています!

10月1日から牡蠣が解禁?になったらしいですが、大きさや品質はまだまだですね!
とりあえず頂いてみましたが、もっと寒くなってから・・・に期待です。
ごちそう様でした!
---
とりあえず頂いてみましたが、もっと寒くなってから・・・に期待です。
ごちそう様でした!
---


場外に回ります。
あれれ、波除神社さんに人が多い?
あれれ、波除神社さんに人が多い?


あ、「お初穂祭」をやってらっしゃる!
こりゃ混ぜて頂かなくては!(笑)
こりゃ混ぜて頂かなくては!(笑)
まずはお参りします。


「菊の花びら入り」の菊酒のお振舞いがありますので、早速頂戴します。
ほのかな香り、これが菊の香りなのかしら?
ほのかな香り、これが菊の香りなのかしら?
花びらごとグビッと行きます。
お酒は、石川・小堀酒造店「萬歳楽(まんざいらく) 吟醸 菊のしずく」ですね。
キレイなお酒ですねえ。
キレイなお酒ですねえ。



『網兼』さんにてコーヒーをすすります。
いつも通り、歩道側の席に座る私に声が掛ります。
振り向くと、釣りキチ四平様でした。
振り向くと、釣りキチ四平様でした。
相変わらずの大荷物、料理屋さん以上ですよ!(笑)
特徴のある2人?が揃ったので、以前伺ったのを
おばあちゃまも思い出したようです。(笑)
コーヒーをご一緒させて頂きます。
お話を伺うと、来週はうどんの大会があるそうです。
頑張って下さいね~!(笑)
お話を伺うと、来週はうどんの大会があるそうです。
頑張って下さいね~!(笑)
---
四平様とお別れして、小田原橋の駐車場に向かいます。


はい、場外の「築地・秋まつり」が2日間に渡って開催されるのです!
1000円で1100円分使えるチケットを買い、さあ出発!
(←チョーうまいって・・・)
1000円で1100円分使えるチケットを買い、さあ出発!
(←チョーうまいって・・・)


奥の方では、七輪を貸し出してます。
焼き焼きパーティをやってますね~!(笑)


かく申す私は、ドリンクを頂きます。
ホップ3倍使用のサッポロ「エーデルピルス」(500円)と、「バカルディ・モヒート」(400円)なぞを頂きます。
・・・ただ、お腹一杯でフードが入りません!(笑)
無念のリタイア!
ううう・・・あい・しゃる・りたーん!
帰る時、頭にバンダナ、首に黒革チョーカー、スタッズ(鋲)ベルトを巻いてる方を遠くに発見!
無念のリタイア!
ううう・・・あい・しゃる・りたーん!
帰る時、頭にバンダナ、首に黒革チョーカー、スタッズ(鋲)ベルトを巻いてる方を遠くに発見!
ピアスじゃらじゃら、指全部にリングをされています。
・・・多分、ジュネ様でないかと思います。(笑)
たまにブログを拝見しております。はい。
・・・多分、ジュネ様でないかと思います。(笑)
たまにブログを拝見しております。はい。
場外を一回りします!(笑)




お祭りなんで、各店いろいろやってらっしゃいます!(笑)
天気もイイので、歩くのに大変な人ごみです!
天気もイイので、歩くのに大変な人ごみです!

久々に『魚とんラーメン』さんに伺います。
8~9月は暑過ぎたのかな?
ほとんどお店が開いてなかったです!(笑)
お兄ちゃんが声を掛けてくれます。
「お久しぶりです!」
「随分お店閉めてたじゃん!(笑)」
「魚とんラーメン」(600円)を頂きます。
あれ、親方かな?・・・が調理してらっしゃるし!
お兄ちゃんが声を掛けてくれます。
「お久しぶりです!」
「随分お店閉めてたじゃん!(笑)」
「魚とんラーメン」(600円)を頂きます。
あれ、親方かな?・・・が調理してらっしゃるし!

ラーメンが来ました!
頂きます。
このスープ、美味しいのよね~! パンチはないけど!(笑)
ついついスープまでを全部飲み干しちゃいました!
頂きます。
このスープ、美味しいのよね~! パンチはないけど!(笑)
ついついスープまでを全部飲み干しちゃいました!
「きれいに飲んで頂いて!」
親方に感謝されちゃいました。(笑)
親方に感謝されちゃいました。(笑)
ごちそう様でした。
---
バスで東京駅に移動。
10月1日に開業した後、駅舎を見るのは初めてです。
・・・何度も見ているので、あまり変化は無いけど、足場やカバーはなくなりましたね。(笑)



皆様、駅舎の方を向いて、多くの方が写真を撮っているのです。(笑)



ドームの中はこんな感じ。
結構な人がいらしてます。
皆様、上を向いたり写真を撮ったり・・・です。(笑)
立ち止まっている方が多いので、結構ジャマ!(笑)