
(さすがに1200mm相当を手持ちだとブレるな・・・)
駅に向かう私は当然? 半袖のポロシャツです。(笑)
この時の気温は8度くらいなのですが、北北東の風が3~4mでしたから、体感気温は4~5度です!
さすがに途中で長袖を引っ張り出して着ました・・・無念!(爆笑)
_


いつも通りに市場正門に到着。 空はそこそこ曇っていますよ!
_


_


魚がし横丁で皆様にご挨拶。
何だか人が多いような気がする・・・何で?
_


_
_


『小田保』さんへお邪魔します。
ちょうど入れ違い位のタイミングで、Mさまがお帰りになります。へへー!
「ビール?」
「お酒下さい。 常温で!」(450円)
_

うーん、どうすっかなー!
「マグロ、ノーテンとホホ、バタ焼きでお願いします!」(お会計の時、800円と判明)
「あ、塩辛も下さい!」(250円)
_


塩辛は間髪を入れずに登場!
_
エラク「にぎやか」なお客がご来店。 振り返りませんが中国の家族3~4人のようです。
女将さんが写真入りらしきメニューを出します。
・・・しばらくしても、何を注文するのか決まらないらしいです。
しきりに「フィッシュ?」と言う言葉が聞こえます。
振り向いてみると・・・中国3~4人ではなく、ラテン系の40~50代の夫婦です!(←中国の人、ゴメンよ!)
_
おっちゃんが、写真メニューの「ホタテのバタ焼き」を指しつつ、私に問います。
「フィッシュ?」
「ノット フィッシュ。 scallop(スカロップ:ホタテ)だ!」
なのにまたホタテを指しつつ、
「フィッシュ?」
「だから、ノット フィッシュだ。 スカロップだよ!」
他の写真を指しつつ、
「フィッシュ?」
「そう、フィッシュだ。」
揚げている最中のフライを指しつつ、
「フィッシュ?」
「ワカラン。」
またホタテ写真を指して、
「フィッシュ?」
「スカロップだ! シェルだ!」
手の平を合わせて、パカパカしてみせますが、解ってもらえないみたい・・・
ま、その夫婦はそのまま出て行きました。
2人が話している言葉が英語じゃないんですよね。 南欧系?の言葉みたいなのですよ・・・
もしかしたら、「フィッシュ」って、シーフードかどうかって問いだったのかしら?
_

_

_

どちらもエロいわ~!(笑)
_


ごちそう様でした!
_
_


戻ってみると、『高はし』さんはまだ開店せず・・・そのまま『米花』さんに流れます。
気温が低いせいで、ガラス戸を締めてありますから、「入りづらい」オーラが全開です。(笑)
_


_

いきなり、おまかせのメインが登場!
赤身と子持ち昆布です。(笑)
_


本日はこんな感じです。
_

_
それにしても美味い赤身です!
_

おつゆは「牡蠣つゆ」! 抜群に美味いです!
ごちそう様でした!
_
_


この日の『(新)豊ちゃん』は、向かって左側が開店。 場外へ回ります。
_


『網兼』さんでコーヒーを頂戴します。
大阪からいらした方がご来店。 5年ぶりくらいとか何とか。
_


『フォーシーズン』さんに伺います。
ユウシャ様、65様とご一緒させて頂きます。
_


裏メニュー?の「フレンチトースト」が登場! ユウシャ様よりお裾分けを頂戴します。
(緑はメロンシロップです。)
美味~い!
_
思っていたより甘くないと言うか、「甘味を抑えた塩気のある出汁巻玉子」・・・って感じです。
もちもち感がスゴイです。
うむむむ、こちらのマスター、さすがの腕前ですよ!
_


その後、まさぞう様・あーちゃんさま・なべひろ様・ソウヘイ様がご来店!
_

_

生クリームとバニラアイスが添えられています。
_

こりゃスゲー! 美味かったです!
ごちそう様でした!
_
_

場外を徘徊後、『若葉』さんが空いていたので、「中華そば」(700円)を頂戴します。
_

こちらの親方も半袖をお召しで、常連さんにからかわれてらっしゃいました。(笑)
_


そー言えば、こちらのカウンターで頂戴するのって初めてと思いますよ!
ごちそう様でした!
さて、15時までどーするかな?(笑)