2011夏・北信濃で頂いたそばの記録です。
積極的に食べたワケではないので、こんなモンですね。
もちろん、全部別の日に頂きましたからね。(笑)
●長野駅・待合室『小菅亭』。


お盆の長野駅は混んでますし、待合室のお店も混んでます。
こちらは、善光寺さん横のおそば屋『小菅亭』さんのプロデュースです。

ここのおそばは美味しいですよ、そば粉が多いんじゃないですかねえ。
いつも言いますが、駅そばのレベルを超えてます。(笑)

「ざるそば」(390円? 400円?)
お客の数を見ながら、生めんを厨房で茹でていますから、美味しい「ざるそば」が食えます。
やはり夏はこれですねえ。(笑)
---
●長野駅・駅ビルMIDORI・BF『手打ちそば処・とがくし』


駅ビルの地下にあるお店で「ざるそば・大盛」(842円)を注文します。
こちらは権堂アーケードの映画館前にある『とがくし』さんの姉妹店です。
なぜか、デフォルトで自家製の玉子焼きが付いてます。(笑)

---


↑ちなみに、地上に出てすぐの場所にある『戸隠』さんとは別のお店です。(笑)
こちらのお店、今まで21時過ぎまでやっていたのが、当分は19時までの営業のようです。
(この日は18時45分で閉めてました・・・)
---
●長野市・アグリながぬま『そば処 十哲(じゅってつ)』


R18の『アッブルライン』と呼ばれるエリアにあります。
JA長野の農産物直売所です。


直売所の横に休憩エリアがあり、お店3軒が囲んでいます。
その一軒が『十哲』さんです。
この時季、直売所は桃があふれています。

「かき揚げそば」(650円)
温かいメニューの代表格です。
かき揚げの中にブナシメジが入っているのが美味しいです。
もちろん揚げ立てのアツアツです~!
美味しいに決まってますよ!(笑)



続いて「ざるそば」(630円)を頂きます。
これも美味いです。
そばに付いているのは「シロウリの塩漬け」です。
この時期ならではの箸休めですね。
え、2杯食べたのかって?
大丈夫ですよ、そばは消化が良いんですよ~!(笑)
そば湯がカウンターのコンロに用意されています。
これをそば猪口に注いで、ぐぐっと頂きます。
ふう、お腹一杯!(笑)
ごちそう様でした~!

←「KURA」など地元のタウン誌を発行する出版社が、
毎年発行する「信州そば」のガイド本です。(笑)
お店データが更新されているのがうれしいですね~!(笑)
『十哲』さんは・・・載ってないかな?(笑)
●まちなみカントリープレス・オンラインショップ