14時、築地4丁目交叉点です。
ちょうど築地3丁目バス停に来たバスに、飛び乗ります!
新橋駅に到着。
(写真右はニューしんばしビルです。)
誰かさんは地下鉄の1日券を持ってますので、それで赤羽岩淵駅まで移動します。
よって、待ち合わせ場所は、赤羽駅の京浜東北線プラットフォームです。
「1番線の4号車3番ドア前のベンチに座っています。」
・・・とメールします。
なかなか来ないなーと思っていたら、親方はプンスカしながらご登場。
「真ん中辺とか、後ろ辺りとか、そう言いなさい!」
・・・はい?
何を言っているのかさっぱり分かりません。
「1番線の4号車3番ドア前のベンチ」って・・・
プラットフォームドアに、号車番号とドア番号が明記されています。
それを見れば、間違うはずない位置情報です。
ピンポイントでが決定できる「絶対位置」の情報なのです。
それを連絡したのに、もやっとした場所を指定しろとはこれ如何に?
(まあ逆らってもしょうがないので、文句は言いません。)
目指すは与野駅ですが、何しに行くかは不明です。
ーーーーー
あまり見ないタイプのプラットフォームドアが設置されています。
ウィンドウズのアクセサリーとして、標準装備のお絵かきソフトで描いたみたいです。
なかなか味のある「お願い」の貼り紙です。
与野駅西口です。
ここまで来ると、さすがに何をしに来たのかよく解ります。
どう見ても「翔んで埼玉2」コラボですねえ!(笑)
それも割と全力な感じですよー!(笑)
オーダー機の壁にこんな絵が!
GACKTさんです。
キャンペーンでステッカーがもらえるらしく・・・
こちらのお店で頂戴できるのは、左端のGACKTさんです。
お店のカウンター横の壁には・・・
埼玉ポーズを決める店員さんを中心に、左側にGACKTさん右側に二階堂ふみさんです。
(店員さん、あと左足をちょっと前に出すのが正しいです。)
ちなみにバーガーキングさんの日本第一号店は埼玉県入間市でした。
お店のカウンターにも、映画とコラボの表示があります。
お料理が出来上がるまでしばらくメニューを拝見。
こちらが「翔んで埼玉 WHOPPER SET」です。
WHOPPER + フレンチフライM + ドリンクM + オリジナルステッカーです。
他のメニューです!
ーーーーー
お料理を受け取った親方の後について、2階のイートイン席に向かいます。
階段の踊り場正面にこのイラストが!
そこで振り向くとこんな感じです。
階段横の壁にも登場人物のギャラリーがございます。
客席の壁側にもギャラリーです。
テーブルを頂きます。
「翔んで埼玉 WHOPPER SET」と追加フードです。
ドリンクも追加されています。(左がオレンジ、右が無糖紅茶です。)
ちなみにこちらが、セットに付属しているオリジナルステッカーです。
付け合わせのフレンチフライと、追加のオニオンリングです。
バーガーキングさんのイイところは、オニオンリングがあることです!(笑)
フレンチフライも美味いのですが、
オニオンリング、イイですよねえ!(笑)
WHOPPER のMサイズです。
日本で見慣れたハンバーガーのサイズよりちょっと大きいです。
(米国では当然のように、パティ2枚の DOUBLE WHOPPER が Default でした・・・)
親方が半分くらい食べたのが回って来ます。
頂きます。
やっぱり直火焼のパティは美味いですねー!(笑)
全部頂いて、ごちそう様でした!
トレイの返却場所にあるゴミ箱です。
「FEED ME!」(食べさせて!)は、ニヤリとさせますねえ!(笑)
もちろん親方のオゴリです。 ゴチになります!
こちらは京浜東北線プラットホームへ降りるエスカレーター横のポスターです。
エスカレーターは立ち止まってご利用くださいとの啓発ポスターです。
(エスカレーターに乗って動きながら撮ったので、ブレています!)
ちなみに、埼玉県では条例により、エスカレーター内の歩行が禁止されています。
(罰則はありませんが・・・)
「いいかげんにしなさい!」
・・・とやっている絵柄ですねえ!(笑)
それから「続編でもディスってごめんなさい。」とあります。
多分大宮と浦和が対立している時、両者の間に位置する与野が仲裁しようとすると、
「与野は黙っていろ!」
・・・ってヤツでしょうか?
ーーーーー
ちなみにこれは某大宮駅の改札内にある、POP UP SHOP で見かけました。
多分、スタッフさんたちは誰もないんだろうなー。
国産ハーブの入「力」剤。