
9時30分、長野駅に到着しました。
_

志賀高原のイベントです。
_

勇んで駅ビル2階の『発酵バー・醸』さんにすっ飛んで行きます。
えー、提供開始は10時からですとー!
_

しょうがないので、飯山駅に行く新幹線きっぷを購入しに行きます。
_


新幹線の券売機で、飯山駅行きの新幹線自由席を購入します。
なぜか周囲に駅員さんが数人立っています?
お尋ねすると、窓口混雑緩和のため、券売機使用の場合はコーヒー割引券を下さるとか!
早速頂戴します!(笑) ありがとうございます!
_

まだ早いなあ。
_

と言うわけで、立ち食いそばの『ナカジマ会館』さんに伺います。
_


何にしましょうか?
_

オーソドックスに「天ぷらそば」(390円)にしましょう。
頂きます。
_

茹でそばを使用して、チャプチャプ温める「チャプチャプそば」です。
そばにコシは無いです。
_

かき揚げも衣が発達したタイプで、つゆに浸かっていると、バラバラになります。
_


丼の側面です。
_


フツー、こんな事はやりませんけどね。(笑)
ごめんなさい。 これを「信州そば」だと思って食べるのはご勘弁。
以前の待合室にあった『小菅亭』さんの駅そばが抜群だっただけに、これはもう・・・
あ、ネギは美味いです。(笑)
_
_

時間を確認しつつ、『発酵バー・醸』さんへ伺います。
_

飲み比べの3つを、注文用紙にチェックします。
10時のチャイムと共に、お店の受付へGO!
「700円です。」
_

早速注いで頂きます。
_

_

ワインリストです。
_

おつまみです。
_

クラフトビールもあります。
_

イベント開催の告知です。
復活の『御湖鶴』さんをお呼びするとは、ナカナカ攻めた感じのイベントです!
_

ここのお店『信州くらうど』さんの人気投票「信州地酒総選挙」で、
尾澤酒造さんが1位を獲ったそうです。
どんなお酒で投票されたのか、興味ありますねえ。(笑)
➝ 尾澤酒造さんは「美寿々錦 純米」、高天酒造さんは「高天 純米辛口」らしいです。
さすがに「19」は出ないでしょう!(笑)
_

こんなイベントもあるようです。
さっと頂き、ごちそう様でした!
_

新幹線の発車が10時22分です。 ちょうど10分前です。
さてホームに急ぎますよ!(笑)
_


残念!(笑)
と言うか、営業時間がナカナカ変則です。
新幹線が常に停まるワケではないので、こんなモノでしょうねえ。
_

新幹線が来ました!