品川駅に着いたのは16時37分。
はいはい、年に一度の大事な試飲会ですが、今回は会社を休まずに参加しました。
プロの皆様は14時~20時ですが、ウチら一般人は17時からです。
_

さすがに余分が無いので、長野県酒造組合のHPより案内状のイラストを印刷して持って来ました。
品川駅の高輪口で待ち合わせ・・・ですが、そう言っていた本人が行方不明!
改札前を探し、下の階に移動して探し、も一度改札前に戻ります。
電話しますが出ません・・・しょーがないので、16時43分にメールして現地へ向かいます。
会場の高輪プリンスに向かう途中、メールが入ります。
受付で友人と合流するも、ちょいキレ加減。(笑) なんででしょうねえ。(笑)
_


さてさて受付です。
入場料2500円は、県単位の日本酒試飲会としては破格です。
(試飲だけで、フードは出ませんが・・・)
_
案内状、またはそのイラスト印刷を持参すると、500円引きになるのです!(笑)
その上、着物で来ると もう500円引きになるのです。(笑)
_


_
_
雄町の純米吟醸・生は、今回持って来た唯一の生だとか。
_
_
●塩尻市・ 笑亀酒造「笑亀」


「純米原酒 びんかん」・・・壜燗でしょうけど、なぜハートマーク?(笑)
右はこれから発売するらしい古酒です。 ナカナカ美味です。
_
この後、早速おさけ村店長と遭遇!(笑)
親方はもうベロベロです。(笑)
_
_
●伊那市・仙醸「黒松仙醸/こんな夜に・・・」

飯山や中野のお蔵が、金紋錦の使い方は上手いのですが、こちらもナカナカ!(笑)
_
_
_
_


_
_
●小布施町・枡一市村酒造「スクエア・ワン」


_
_
_
_
●上田市・信州銘醸「酉農献(じょうこん)」


_
_
●佐久市・武重本家酒造「御園竹/牧水」