
11時50分、毎度お馴染みの新橋『信州おさけ村』さんに到着です。
(酒ネタは、読者の皆様のウケがわるいのですが、それはそれ。笑)
(ウケを狙うなら寿司がイチバンなのですが、そうは行きませんよ!笑)
_

生ビールは何が繋がってるのやら・・・
_

●松本市・BACCAブルーイング「常念IPAメイヤーレモン」(620円・樽生)
頂きます。 んー、サッパリ!(笑)
_

IPAって「ホップ山盛り」です。
強くて濃くて苦いのが基本なのです。
なのに苦味はほとんど感じません。 スゲー飲みやすいです!
飲み終りにようやく苦味が感じられます。
メイヤーレモン(マイヤーレモン)は、レモンとオレンジの掛け合わせでだそーです!
_

12時30分で一旦閉店します。
_
_

13時45分、また戻って来ました!(笑)
_

●松本市・松本ブルワリー「キャッスル・スタウト」
_


結構香りがイイですねえ。
_

日本酒を頂きます。
3種飲みくらべは、にごりトリプルです!(笑)
●信濃町・高橋助作酒造店「松尾 純米にごり」
●池田町・大雪渓酒造「どぶろっくん 活性にごり酒」
_

お燗も頂きます。
_


●佐久穂町・黒澤酒造「黒澤 純米80 きもと 2018うすにごり生酒」
_

(これもにごりかい!笑)
ごちそう様でした!
_
_

持ち帰ったのが、このビールです。
_

名古屋の『TRUNK COFFEE』さんのルワンダを使ったコーヒービールです。
_

苦いです。(笑) けど飲みやすいは飲みやすいです。
8度もあるとは思えませんねー!(笑)
ごちそう様でした!