
夜も更けて参りました。
友人の後に付いて行くと、『びっくりうどん本舗』さんに到着です。(21時50分)
_

これはもう、どう見てもうどん屋さんですねえ!(笑)
_

空いたテーブルを頂き、横を見ると「自販機コーナー」です。(笑)
1.マシンにお金を入れる。
2.下の冷蔵ケースから、ジョッキ(小?)を出して、マシンにセットする。
3.ボタンを押す。
セットされたジョッキが斜めになり、生ビールかハイボールが注がれる自販機です!(笑)
_

友人に紙幣を渡すと、勇んで注文に行きましたのよ!(笑)
私は冷水機で注いだ水コップを、自分たちのテーブルに持って来て準備OKです。
_

メニューを拝見。
_
_

いきなりアルコールが3杯です!(爆笑) 赤白ワインに「菊正宗・佳撰」?ですか!
このキクマサが、ちょい甘めで意外に美味いです。
_

「鶏レバーパテとフランスパン」(330円)
_

フランスパンは軽くトーストしてあります。
_

頂きます。
パクリと行ったら、怒られました!
「一口で食うんぢゃない!」
「ゴメンナサイ!」
_

「ゆきとら」(450円)
_

揚げ餅に大根おろしが載って、タレが掛かってます!
サクサクで美味いです!
(江戸のつまみにも「ゆきとら」があったそうです。 焼いた厚揚げに大根おろしです。)
_

「風神ワンタン」(550円)
_

茹で立てワンタンに長ネギを載せ、タレを掛けたつまみのようです。
結構油っぽい?ので、もしかして熱々の油を掛けたとか?
_

揚げ餅にタレを吸わせます!
_

「シャシュリーク」(600円)は、ロシア風?のバーベキューらしいです。
_

これは「roasted pork」でしょうねえ。
_

友人はカライのが苦手の割りに、カラシやワサビを「うそ!」ってくらいつけるのです。
意味がワカランです!(笑)
_
_

締めを頂きます。 「かまたま風うどん」です。
_

本来は「釜揚げうどん」に溶き玉子を投入して半熟にするのです。
が、熱いのが苦手な友人が、お願いして作って頂きました。(笑)
_

「かけうどん」(アツアツ?に、ショウガがたっぷりです!)
_

もうショウガ全開です!(笑)
_

残しておいた大根おろしを投入です!
_

基本は立ち飲みですが、奥にイス席もあるみたいです。 へー!
_

面白いし、美味しいし、また伺いたいお店ですねえ!(笑)
ごちそう様でした!