

12時半にお店に到着! 8月の土曜日は全休です!
「何で8月は土曜が全休なんですか?」
「ウチはお盆休み、取らないからね~!」
お盆休み期間でお近くにいらっしゃる皆様! 8月の平日はお店は開いています!
お出かけ下さい!(笑)
_


ちょっと黒っぽく写ってますが、そんな感じではないです。
ブドウ果汁が入ってるので、香りがイイです。
糖分は発酵時に酵母に食われてしまいますので、甘味は無いですが、酸味はしっかりしています。
_
●宮田村・南信州ビール「アップルホップ シナノゴールド」(514円)


リンゴによって、味に多少差があるようなのですが、基本は甘味少な目、酸味しっかりです。
香りイイです。
_
●須坂市・遠藤酒造場「渓流 どむろく うわずみ」(350円)


人気の活性にごり酒「どむろく」のクリア・ヴァージョン!(笑)
にごり部分を沈殿させた「上澄み」部分のみを詰めたモノです。
_


炭酸少々、甘々、酸もそこそこ高めです。 美味いですねえ!
_
ワインと言うよりブドウ酒って感じのモノらしいですが・・・
「花酵母で仕込んでるんだよ。」
「意味、わかんないです!」(笑)
この時のおしゃべりで出て来た言葉が・・・
都会は変態の分母がデカい!(笑)
_
●八千穂町・黒澤酒造
「くろさわ きもと造り 蔵付酵母仕込 自社栽培米 純米むろか生原酒」(350円)


イイ琥珀色です。
頂きます。 うん! 酸味しっかり! 美味いです。
_


16.5度か・・・
原酒ですから、18度くらいのガツン!・・・が欲しいです。
こちらのお蔵は柔らかい感じのお酒ってイメージがあるのですが、これはイイですねえ。
_
●辰野町・小野酒造店「夜明け前 生一本 なまざけ」(550円)


香り良くて、さっぱりしています。
やや渋かな。
さてさて帰りましょう! ごちそう様でした!
_


同じビルの地下にもウナギ屋さん!
翌日は土用の丑の日・・・か~!