_


新橋駅の銀座口を出ます。 人、多いわ!(笑)
_


首都高のガードを潜ります。
_

_


目印にしてた『アシックスストア東京』さんの先の交叉点、
_

銀座西7丁目交叉点?に到着です。
_

20時45分、交叉点を左折した先、ビルの2階にお店を発見しました!
_


中華『九寨溝(きゅうさいこう)』さんです。 これで場所の確認はOK!
交叉点に戻って友人に、
「喫茶店前で待つ。」
ショートメールを入れます。
_

クリスマスツリーを見ながら、アチコチをキョロキョロします。
をう、エロいおねーさんが歩いていたわー!(笑)
_


消防の車が、サイレンを鳴らしながらすっ飛んで来ました!
左折して、中央通り方面に・・・渋滞していて、ナカナカ進みません!
_
予約の5分前、数寄屋橋方面から友人が爆走してきます!
「こっちです。」
先に立って、誘導します。
_

お店前に到着。
「クーポンをすぐ出せるようにしてください。」
「へーい。」
タブレットでページを開いてクーポンを表示させます。
クーポンを予約してくれた友人に感謝!
_
_


扉を開け階段を2階まで上がります。
「すんません、予約の●●です。」
_


階段右側のテーブルを頂戴します。
思ったより大きなお店で、ぱっと見で50~60人くらいお客が入っています。
さすが「プレミアムフライデー」です。(笑)
(最近、言い出しっぺも口に出さずにいて、もしかして忘れたふりしてますか?笑)
_

まずドリンクを注文ですが、もちろん私の注文も友人に任せます。
_


_
それにしても、店内ウルセーです。(笑)
20~30代の若者たちが、絶叫するように会話してます。
テーブルを挟んでいるだけのウチらですが、私は工場にいる時のように声の音圧を上げます!(笑)
_
_

「4種冷菜の盛り合わせ」は、蒸し鶏・キュウリに大根なます?・チャーシューです。
_

いつも思うのですが、豚のチャーシューって、ちょっと炙った方が美味いと思うのですがね。
_

「干し貝柱入りフカヒレの姿煮」
_

小振りのフカヒレが1皿ずつです。
ほぐれた貝柱の繊維がソースに混じっています。 イイ味です。
_

「エビのマヨネーズ和え」
_

久し振りに頂きましたね。
「コレって、周富徳さんが創作した料理でしたっけ?」
「そうです。」
_

「北京ダック」
_

巻いてあって便利です。
_

「小龍包」
_

熱々のスープがタップリで、美味いですねえ!
_

「ハタの中華風蒸し」
_

ハタかどうかは分かりませんが、コースではあまり出ないですねえ。
_

「黒酢酢豚」
_

旨味が強いです! カリッとしてイイ味です!
お客が帰って、大分静かになりました。(笑)
_

「陳マーボー豆腐」 は、唐辛子と山椒が効いてます。(笑)
_

「海鮮のレタスチャーハン」は味付けあっさりで、ほっとします。(笑)
_

マーボーを混ぜて頂きます。
_

_

_

チャーハンにも掛けて頂きます。(笑)
_

「杏仁豆腐」はちょっとあっさりめです。
_

ごちそう様でした!
_
_

数寄屋橋交叉点に行く途中のビルの入口を指して、友人が言います、
「ここで、おにいさん2人が胡蝶蘭の花をむしってました。」
「何でしょうねえ?」
_


並木通りでしたっけ?、晴海通りを挟んでアッチとコッチで、イルミネーションが違います!
_

4丁目交叉点です。
_

山野楽器さんのツリーは、照明が無いともったいないかも。
_

_


松屋銀座さん前で
道路を規制し、大型の高所作業車がお仕事中です。
_

LVさんの装飾です。
_

この時季になると、ビルにヘビが巻き付きます!(笑)
_
とあるお店で、友人がディスプレイされてる、ダイヤの1粒ネックレスを指します。
「ほら、ちっちゃいでしょ?」
「1カラットくらいありますが・・・」
「ちっちゃいですよ!」
うーむ。(笑)
_

この日の銀座は、働く車を多く目撃しました!