

私、この日は休みにしました。(笑)
_

駅のそば屋さんで朝定食を頂きます。
_

「釜揚げしらす卵かけご飯セット」(420円・温そば)です。
_

まず、たぬきそば(ハイカラ)をやっつけます。
_

しらすご飯に溶き卵を投入、そばつゆを掛け回します!
ごちそう様でした!
_
_

新橋駅構内でこんなモノを発見!
_

茨城のジオラマです! へー!
_


駅前に移動して、河岸に向かうバスに乗り込みます。
_
_


正門前で、いつもの儀式(写真撮影)です。(笑)
_

ここはいつもトラックで一杯ですが、ガラガラですね!
_


休市日ですから、看板が出ています。
_
_
これは天ぷらを揚げた時に出来る副産物、いわゆる「天かす」ではありません。

拾得物掲示板はこんな感じです!
_

「来ちゃった」皆様です。(笑)
_


写真を撮ったら、場外に向かいます。
_


市場橋門も閉まっています。
_
_


場外に到着しました!
とりあえず、もんぜき通りを直進します。
_


築地横丁に入ると人だかりです。
_


鮮魚の『三宅水産』さん、この日は海鮮グリルで営業中です!
_

中通りでは、テレビ収録の最中ですかね。
_

お寿司屋(社長が有名)のおねーさんによると、韓流スターさんらしいです。
(ゴメンナサイ、ヤローに興味は無いので、まあどうでもイイです。笑)
_


『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さん、この日は表のお店で営業中です。
結構な行列なので、とりあえずご主人にご挨拶です。
「また後で来ます!」
「すんません、今日は11時までです!」
あらま!
_
_


どうやら営業中と言う事で、久々の『フォーシーズン』さんです!
_

どうやら私が口開けみたいです。
_

テーブル席で、ドリンクとスパをお願いします。
_

「アイスコーヒー」(420円→スパとセットで180円)です。
_

まずサラダを頂きます。
_

「カレースパ」(820円)です。
_

これも久々ですねえ!
_

ごちそう様でした!
_
_
普段見ないお店ですねー!
_

中通りとの三叉路はもう大混雑です!
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
お客が何人も待ってますが、ほぼ外国人観光客で、日本人は少ないですねえ!(笑)
_

この日は2人体制で、豆を挽いたりは奥の方が担当。
_

ご主人はひたすら淹れまくります!
私は、1番のブルンジのLittle bitter を頂きます。
右端が私のですが、他の皆様のはステンのマグカップですか?
_

ははあ、アイス用ですねー!
_

頂きます。 うーん、美味いです!
_


ちなみに、表で営業してる時は砂糖もミルクも有りみたいです!
_

ごちそう様でした!
_

『信州屋』さん前のお店で、「まぐろ串」(500円)を頂きます。
_

醤油に練りワサビだそーです。
_

美味いです。 美味いですけど、塩コショウの方が私は好きかも?(笑)
ゴメンナサイ、ちょっとお高い気もします。
_

ごちそう様でした!
_
_

『酒美土場』さんが開いてます。
なかなか伺えないので、ご主人に私の顔は忘れられてました!(笑)
_

千葉「五人娘 純米」(500円)を頂きます。
_

ごちそう様でした!
_
_


『長生庵』さんに伺いますと、ちょうどシャッターが開いてるタイミングでした。(笑)
おねーさんにご挨拶して入店します。 お待ちのカップルに続いて3番めでした!(笑)
_

真ん中のボックス席を頂き、お酒を頂きます。
_


栃木「松の寿 辛口純米 無濾過火入 まちことぶき(マチコ飛ぶ気?)」です。
_

メニューを拝見。
_

休市日のランチです。
「ミニ生ミンク鯨のユッケ丼(しらす入り)と桜エビのタヌキそば」(1250円)です!
_

まず「桜エビのタヌキそば」を頂きます。
_

専用にわざわざ作るので「揚げ玉」と呼称します。
わざわざ作るので、「桜エビのタヌキそば」なんて事になります。
_
ざっくり、関西では「油揚げうどん」が「きつね」、「油揚げそば」が「たぬき」です。
それに対して、関東では「油揚げそば/うどん」が「きつねそば/うどん」になります。
そして「揚げ玉そば/うどん」が「たぬきそば/うどん」です。
関東で「たぬき」は天ぷらの衣のみなので、「ネタ抜き」転じて「たぬき」となったとか。