

普段、お店は第2・第3土曜はお休みです。
何と8月は全部の土曜日がお休みだったりします!
「こりゃあ、8月は1回も伺えないかしら・・・」
何とかこの日、有休が取れて伺うことが出来ました。


うー、この苦さよね。

店長がおっしゃいます。
「ワイナリー回ってたんだって?」
「何で知ってるんですか?」
「ブログ読んでる人が教えてくれるんだよ。」
えーと、読んでる方!
コメント書き込んで下さいね!(笑)
ワイナリーツアーの写真をお見せします。
まだブログにUPしてないヤツもお見せしました。
へっへっへ。(笑)


栓を抜くと、「ポン」とイイ音がします。
ほんのり発泡しています。
甘味しっかり。


メニューに載ってるお酒は大体頂戴しちゃいました。
「これはまだ飲んでないかな?」
・・・と出して頂いたお酒です。
頂きます。
う! あっさりしすぎ!(笑)
「度数、低いんじゃないですか? 13~14度?」
「14度。(笑)」
ほら~! 私の「ベロ」メーターは正確よ!(笑)
あっさりさっぱりすっきりです!(笑)
夏だから、濃い味のモノより「あっさり」したの・・・って言うのはワカランでもないです。
けど「あっさり」で体力がつきますか?
だからあえて申し上げますが、「真夏こそ濃い目!」。(笑)
●長野市・酒千蔵野「桂正宗 ”生正味原酒” 昔酒」(500円)


結構、濃い色です。
頂きます。
香りが麹っぽく、小布施蔵のお酒みたいですね。
濃くてどっしり、甘味と酸味がしっかりしていて、美味しいですねえ。
21度もあるの? それは感じないなあ。
”生正味(き・じょうみ)”とは、「混じりっ気なし」って言葉らしいです。
●今週の蔵元セット!
いきなり店長が壜を3本並べました。


・・・と思ったら、「今週の蔵元セット」を書き始めました。
木曽町の『中善酒造店』さんですね~!
●信濃町・高橋助作酒造店
「信乃(しなの)大地 黒姫高原ヨーグルトリキュール」(500円)


メニューで初めて見たお酒です。
「何ですかコレ?」
「ヨーグルトのリキュール。評判いいよ。」
「女性向きですか?」
「いや、男性にも評判いいよ。」
「ええ~??」(←懐疑的。笑)
壜の底にヨーグルトが沈殿しています。
よーーーーーく、壜を振って注ぎます・・・ナカナカ出て来ない。(笑)
固形分が多いですねえ。
えーと、真っ白。(笑)
頂きます。
ん? をを!
甘さは控えめで、舌先に当たる固形部分が滑らか~!
ヨーグルトと言うより、カッテージチーズのような味と食感です。
こりゃ美味い!!
男性に評判がイイと言う理由が解かります!

ヨーグルトの後なので、ストレートで頂きます。
うー、効く効く!(笑)
ちょっと早いけど、帰りましょ!
ごちそう様でした!