先週11/11(水)から発売になっているらしい7-11の地域限定弁当(550円)です。
おかしいなあ・・・全然気が付かなかったです・・・
栃木出身の漫才師、U字工事さんたちと一緒に開発(?)し、宣伝にも起用しているそーです。
確かに、弁当には彼らの写真が付いてます。(もちろん知っているけど、ヤローに興味無いしね。)
取りあえず、先入観無しで食べてみます。
左半分は炊き込みご飯のようで、味付けはあっさりした感じ。
載っているのは牛肉かな?
右上、レンコンとこんにゃくはまあフツー。
真っ黒い漬物は、特にしょっぱくもなく、割と美味しいです。
右下、豚カツにトマトソースが掛かっているのはまあフツー。
ギョーザはナカナカ美味いです。
ソースやきそばには、茹でジャガが載っています。
味は・・・茹でたジャガが載っているソースやきそば、そのままですねえ。
さてさて、この弁当はどんなモノなのか、調べてみました。
「とちぎ和牛の牛めし」
野菜の煮汁で炊いた牛肉煮を、炊き込み御飯に載せたモノ。
「那須高原豚のとんかつトマトソース仕立て」
那須町の豚ロースのトンカツに、大田原産のトマトによるトマトソースを掛けたモノ。
「那須高原豚の焼餃子」
肉とニラを多目に使用。
「たまり漬け」
ああ、この黒いのがたまり漬けなのね~。イケルなあ。
「ポテト入りソース焼そば」
栃木の名物だそうでスーパーとかでも見たことありますが、食べたのは初めてです。
「こんにゃくとレンコンの炒め物」
隣の群馬県と茨城県の名産の組み合わせ・・・って、栃木じゃねーぢゃん!!
---
まず弁当としては美味しかったです。
ただ個人的に申し上げるなら・・・
1.価格の割に量が少ない!! もうちょっと多いとウレシイ!!
2.全体的に、何かまとまってない!!
栃木の名物を、これでもかって詰め込んだ意欲は買います。
けど総花的になっちゃって、ピントがズレているように思います。
出来れば、このギョーザをもっと食いたいです。(笑)
出来れば、しんなりした皮でなく、パリパリサクサクのギョーザを食いたいです。(笑)