

大分UPが遅くなりました。
とある機会があったので、伺ったのが銀座7丁目の『みちば和食 たて野』さんです。
はい、「和食の鉄人」道場六三郎さんのお弟子さん、舘野雄二さんのお店になります。
_


エレベーターの扉が開くと、もうお店です!
_
_
席はカウンターで、目の前が調理場です。
ベテランの方がお一人いらっしゃいますから、多分こちらが親方の舘野さんでしょう。
この日はディナーの「会席コース」(如月)(12000円+税)を予約してあります。
_
_
_
_

優しいダシですねえ。
_
_

左下から・・・
コゴミにとろろ、ウニ載せ・豚バラの角煮と大根・タコの煮付けと自家製コンニャク
そして刺身3点盛りは赤身・フグの焼霜・イカです。
_


思ったよりも塩分がしっかりしていて、ナカナカ美味いですし、面白いです。
(醤油なども一緒に供されますが、この日は大体これで頂きました。)
マグロだけ醤油で頂きました。 脂はあまり感じませんで、酸味しっかりした美味いマグロでした。
あ、お酒を追加! 秋田「春霞 きもと純米」(燗・1合850円)です。
_
_

唐揚げは骨までパリパリです。 ふきのとうやトマトが美味いです。
_
_

_

_

親方が・・・
「よかったらこちらを召し上がってください!」
・・・とカラスミを下さいました。 これが美味い!(笑)
_

ミズナと長ネギのナムルと海苔、鶏チャーシュー?が載っています。
_

もうちょっと塩分がしっかりしていた方が好みです。
ラーメンならもっと下品にしないと・・・(笑)
_

_
いやー、堪能させて頂きました。
目の前にいらっしゃる親方は、何かと声を掛けて下さいます。
調理場が目の前ですから、見ているだけでも楽しめます。
_
後から考えると、この日は肉とか出なかったように思います。(笑)
それを考えると、12000円は高いとは思わないけど、お得・・・と言うほどでもないですね。(笑)
_
お勘定を済ませると、親方が自らエレベーターを呼んで下さって、お見送り頂きました。
ごちそう様でした!