12時過ぎ、親方は買物して帰るとの事。
私は、今朝寄れなかった築地に向かうべく、銀座4丁目バス停からバスに乗ります。
(足が痛いので、バスで行くのです・・・)
バスの中から万年橋で、信号待ちしている歩行者・・・
右側のガタイのイイ、短パンおにいさん、マスクなしなのよねー!(爆笑)
築地6丁目バス停に到着しました。
向かいは旧築地市場で、囲ってるフェンスには「United by Emotion」ってありますね?
東京五輪の関係らしいです。
もしかして「感動で団結する」って意味かしら?
英語的に、何となくおかしい気がする・・・誰が感動して、誰が団結するの?
一応意味を調べました。
「感動で、私たちは一つになる」
・・・だそーです。
「私たち」?
日本語で目指したモノと、この英語?とは何か違う気がします。
こちらは、築地に最後まで残っていた『吉野家』さんが入っていたビルの跡地です。
串カツ田中さん、利回りくんってなんでしょう?
ーーーーー
この日は久し振りに行ってみたいお店がございます。
人気のお店なので混んでいるでしょうねー。
左に曲がって、細い路地に入ります。
ちょっとお店の様子見です。(笑)
お寿司の『本種(もとだね)』さんです。
表のカウンター席を覗くと、なんとお客が1人だけです!
こりゃラッキー! 早速お邪魔します。
「1人です!」
カウンターの右端席を頂きます。
念のため、メニューを拝見します。
「にぎりの1.5(人前)を下さい!」(1700円)
麦茶?とお手拭き、お天塩皿を出して頂きます。
奥には裏の入口から入った皆様が、テーブル席で待ってらっしゃるのが見えます。
表もどんどんお客が来て、5席の内4席がすぐに埋まります。
待つ事しばし、お料理が到着しました。
皿盛りのお寿司1.5人前と、アオサ?入りの味噌汁です。
お料理はカウンター上段に載せられるので、カウンター下段に下ろすのはセルフです。
お皿より、お椀を下ろす方でちょっとこぼしそうになりました!
(皆様、ご注意下さい!)
頂きます。
カウンター席は狭いので、私は皿を回して順番に食べる事にしました。
玉子寿司の左隣、中トロ?2貫からスタート。
イカ・青柳?・タイ?・赤身・何だろこの白身?・ホタテ・イワシ・カツオ・玉子。
真ん中に海老です。
玉子は酢飯が仕込んであります。
皿を時計回りに回しつつ、お箸でつまみます。
うーん、割とお腹いっぱいです。(笑)
食べ終わったら、お皿とかをカウンター上段に載せて、支払いします。
お礼を申し上げつつ、外に出ます。
裏の入口に並ぶ皆様がいらっしゃいます。
2人以上なら、こちらがよろしいかと思います。
(「喜平」は岡山のお蔵です。)
お寿司はフツーに美味しいです。
にぎりは小さめで、ちょい固めと言うか、しっかり握られてる印象です。
こぢんまりした隠れ家的なお店で、「1.5」とか言って注文する面白さもあります。
お値段の安さがありがたいですねえ!(笑)
ごちそう様でした!