
今日も今日とて、地下鉄有楽町線の駅に向かいます。
ハンコ屋さんのお店の貼り紙です。
また訂正する文字によって「令和」の文字の位置が変わるのですが、
横書きなら「平成」の上か下、縦書きなら「平成」の右か左、4種類もあるとは思わなかった!
_

始発で豊洲駅に移動します。
_

ゆりかもめの駅に行ってみると、改札が通れません!
なんと、自動改札が全部「❌(バツ)」になってます!
窓口で文句を言ったおにいさんのおかげで、駅員さんがすっ飛んで来ました!
_

電車に乗ると、K様にお会いしましたので、ご挨拶申し上げます。
_


市場前駅に到着したら、そのまま飛び出して改札を駆け抜けます。
何でしょう、始発前から市場エリアにいらっしゃる人が多い感じです。
_
_

6街区の関連飲食店舗に到着しました。
_


『寿司大』さんの行列は多いです! 2回転半くらいの人数ですかねえ。
お店の外で、職人のYさんとすれ違ったのでご挨拶です。
「並んでますか?」
「いやいや、これでは無理です!」(笑)
_


『高はし』さんです。
_

この日のメニューは気になりますねえ!(笑)
_

おや、お店の扉が開いてますねえ!
_

『大江戸』さんです。
_
_

憚って戻ると、もう『小田保』さんのシャッターが開き始めてます!
_

すでに着席されてる旦那衆がいらっしゃるのは、いつも通りです!(笑)
_

カウンターの一番手前に席を頂いて、お酒とお料理を3品お願いします。
_

お酒をぐびり。
_

あ、イカン! 体内の水分量が不足しているような感じ!
お茶を頂きます! グビグビ!
_

「ニラ玉」(200円)です。
_

よくかき混ぜて、七味を掛けます。 うーん、効く効く!(笑)
_

5時40分、『寿司大』さん開店です!
_

「刺身3点盛り」(1350円)です。
_

中トロ・赤身
_

手前から、イサキ・トリ貝・ヒラマサです。
中トロとイサキ、美味いですねえ!(笑)
_

「豆腐とホワイトアスパラのフライ」(500円)です。
量、多いですねえ! 豆腐半丁をそのまま揚げてます。(笑)
_

アスパラ、太くて抜群に美味いですねー!(笑)
_

豆腐はズッシリです。 どちらも醤油で頂きました。
_

ごちそう様でした!
おや、「イサキバター」がヤマになってメニューから消えてます!
_

入れ替わりで、ACHANさまがご来店されましたので、ご挨拶申し上げます。
(少々立ち話させて頂きます。)
_

『磯寿司』さん、開店準備中です。
_

こちらもまだお邪魔してませんねえ!(笑)
_

『鳥藤』さん
_

『寿し処・勢(せい)』さんです。
_
_

『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
今日も社長は元気です!
「ホット下さい!」
カウンターの窓下に席を頂きます。
_

おにいさんが持って来て下さいました。
コーヒーを頂きつつ、先週日曜日の場外の記事を上げます。
ごちそう様でした!
_


この日は観光客の出足がちょっと早い気がします。
『岩佐寿し』さんも、結構入ってますねえ。
_


『寿司大』さんと『大江戸』さんです。
この後、『小田保』さんのカウンターにいらっしゃるSKMT様、IT様にご挨拶です。
_
_

6時35分、『米花』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
奥の席を頂きます。
ジローさんが呪文のように唱えつつ、オレンジ色のお料理が載った四角いお皿が登場です。
_

この日の「いつもの」は、こんな感じです。
_

メインは「イワシとナスの有馬煮」です。
青い実山椒の香りと、しびれる辛さがサイコーです!(笑)
_

このイワシがバカ美味で、感動すら覚えるほどです!(笑)
_

小鉢と言うか、ダブルメインのもう一方ですか?
「海鮮トマト煮」でイイのかな?(笑)
剥きエビにホタテ(←1個)、タマネギ・アスパラ・マッシュルーム・カラーペッパーです。(笑)
_

ジローさんがハーブソルトを渡して下さいます。
_

ゴリゴリやります!(笑)
個人的には、ちょっと七味を振った方が合うと思います。
_

漬物です。 しっかり漬かってます。
_

味噌汁です。
_

AB様がご来店ですのでご挨拶申し上げます。 ずいぶんとお久し振りですねえ。
ジローさんがAB様にお尋ねです。
「今日行くんかい、朝から?」
「行きます、行きます!」
朝から? 私もお尋ねします。
「どちらにお出掛けですか?」
「立石です。 朝8時半くらいかな。」
「えー! そんなに早く行くんですか!?」
「土曜日は10時からなんですよ。」
_

ジローさんも、
「あそこは並ぶのが難しいんだよ。」
あちこちに分かれて並んでる?とか、裏に並ぶと怒られるとか?
お店の常連様がいらっしゃるので、お尋ねするのが一番だと思います。
「あそこのお客も、(このお店に)よく来るんだよな。」
立石のお店の方が『米花』さんにいらっしゃるので、それを聞いた常連様たちもお出でになるとか。
_

うーん、美味いです! ごちそう様でした!
『高はし』さんの開店を待つ皆様にご挨拶です。
_
_


途中の歩行者デッキで常連様たちに何人もお会いしますよ!
6街区に到着しましたら、『八千代』さんは行列です。
_

『やじ満』さんに伺います。
「麻婆丼、持ち帰りでお願いします。 アタマとご飯を分けて下さい。」(850円)
IT様にお声掛け頂きました。
おねえさんがIT様に相談なさってたようです。
それは、お店で新しく始める日本酒の件だそうです。
そこへ私がやってきたので、
「私(←ご自分)より日本酒が詳しい人が来たじゃないですか!」
「そんなに詳しい訳でも無いですが、どうなさるんですか?」
お酒は、大手メーカー様の3種類が候補だそーです。
いずれも180ml(1合)壜で、お馴染みのレギュラー酒(本醸造?)・香り系・純米です。
ははあ。
どれがよいかとのお尋ねでしたので、レギュラー酒をオススメさせて頂きました。
「やっぱり大手のお酒は安定してますし、美味しいですよ。」
「それに、お店で提供される時の価格も重要と思います。」
1階の売店自販機で、缶ビールの販売が始まったそうです。
「だから缶ビールを止めて、小壜にするんですよ。」
_

持ち帰りを受け取ります。 ありがとうございました。
_

『福茂』さん前で、65様と遭遇! ご挨拶申し上げます。
立ち話しつつ、上生菓子を購入します! ありがとうございました。
_


1階の売店に行ってみます。
_

確かに酒類の自販機発見しました!(購入には運転免許が必要です!)
_

拾得物掲示板を確認。
_

バスで築地場外市場に向かいますよん!(笑)
_
_

場外を回った後、友人と合流して朝メシを食わせます。
『やじ満』さんの麻婆丼です。
_

ご飯を投入します! 一箸頂きますが、結構辛口です。
唐辛子では無くて、コショウっぽい辛さですかねえ。
_

上生菓子を頂きます。 「撫子」と「紫陽花」です。
ごちそう様でした!