歩行者デッキ上から、土曜マルシェ会場を遠望します。
_
7時55分、マルシェ会場前に到着しました。
開場が8時だそうで、まだ開きませんが、関係者らしい方は入れてもらえるようです。
・・・えーと、今入って行ったおにいちゃんは、多分違うと思います。
アジア系の観光客と思います。
何も言わず、堂々と中に入ろうとして、スタッフはIDチェックも無く入れてました。
いいのかなあ?
案の定、おにいさんは、会場内をぐるっと回ってすぐに出て来ました。(爆笑)
ほらね。
_
8時になって開場です。
_
イチゴも買いたいなー!(笑)
_
絵葉書を頂き、アンケート記入します。
_
やや、これは何だろう? JA茨城の関係みたいです。
_
キッチンカーを見て回ります。
「ホタテ出汁の塩ラーメン」と「殻付き牡蠣の旨味グラタン」です。
_
こちらは、まだお料理の準備中です。
(冬野菜とスズキのグリル? オランデーズソース、らしいです。)
天ぷら盛合せです。
_
毎度お馴染みのフィッシュ&チップスです。
_
茨城のJA関係のキッチンカーも、まだ準備中です。
_
8時まで客を待たせたのに、全部の準備が出来てないのは残念です。
運営スタッフと、キッチンカーやそれ以外のスタッフは、連係が取れているんですかねえ?
(8時ピッタリ開場の意味は無いと思います。 5分早く開けても問題ない話ですねえ。)
_
ドリンクを頂きます。
_
何にしましょうかねえ。
_
お燗酒があります。 群馬「谷川岳」(600円)です。
半分ほど頂いて、会場内をフラフラします。
_
茨城の野菜による「宝船」だそうです!
_
これは見事です!
_
まあ、今日はこんなモノかな? ごちそう様でした!
(あ、「サバ味噌パン」を買うのを忘れた!)
_
おまけです!(笑)