

この日は豊洲大橋側からアプローチです。
_
_
_

橋を渡っていると、私の前をお2人歩いています。
ははあ、豊洲市場をめざしてらっしゃいますね!(笑)
_

豊洲大橋門より入場します!
「おはよーござっす!」
セキュリティさんにご挨拶です!(笑)
_

今日久し振りに伺う所がございます。
_

水神様にご挨拶です。
_

ご無沙汰してます!
_

5時13分、6街区の関連飲食店舗に到着です。
_

『寿司大』さんの行列を撮って、そのままダッシュで憚ります!
あー、アブナカッタ!
_


落ち着いてから、『小田保』さんに並びます。
お隣の行列を拝見します。(笑)
_

5時30分開店です!
_

この日のボードです。
_

レジ上のオススメです。
_

カウンター奥を頂きます。
_

まずはお酒とニラ玉です。
_

七味をたっぷり!(笑) 頂きます!(笑)
_

「フグカツ丼のアタマ」です。(笑)
_

カットしたフグカツが4切れ載ってます。
ごちそう様でした!
_
_

この日の『高はし』さんは、店頭にこんな箱が!(笑)
_

メニューはこんな感じです。
_
_

友人曰く、
「毎回同じお店に行ってるんじゃない!」
と言うわけで『仲家』さんに伺います。(6時5分)
_

メニューは店頭にしかありませんの
「サバ焼定食」や「ホッケ焼定食」も気になります。(笑)
_

こちらはサイドメニューです。 リーズナブルな定食もありますねえ!
_


店内にお邪魔します。 先客お2人です。
「おはよーございまーす!」
「メニューお決まりですか?」
「なかおち丼をお願いします。」(1200円)
「どこに座りましょうか?」
「何処でも大丈夫ですよ。 まだ空いているので。」
_

お料理が到着しました!
_

「なかおち丼」です。
_

小鉢です。 壺漬け?とシジミのショウガ煮かな。
_

ワサビ醤油に浸しながら頂きます。(酢めしです。)
なかおち自体はサッパリしてます。
(丼の上から掛けちゃ、しょっぱくなるのでダメですよ!)
ごちそう様でした!
_
_

6時20分、『センリ軒』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
「おはようございます!」
社長は今日も元気です!
_

カウンター奥、窓際の席を頂きます。
_

壁にこんなポスターが!
「第1回 世界料理学会 東京 in 豊洲」だそーです。
来週開催ですわね。
_

ははあ! すごい皆様がご登壇?のようです。
_

コーヒーを頂きます。
_

社長が、
「どこか行ってきたの?」
「『小田保』さんです。」
「朝、(お店の横を通ったのを)見たよ!」
「あれは、もう’緊急事態’で、ヤバかったんですよ!」(笑)
_

「先週、『天ぷら愛養』さんに行って来ました。」
「美味しかったですよ、ちょっと高いですけど。」(笑)
この話に食い付く方がいらっしゃいます!(笑)
お仕事終わりにお出掛けになるとかなんとか。
ごちそう様でした!(6時45分)
_

『米花』さんに伺います。
「おはよーございまーす!」
お店奥に席を頂戴します。
SOHEI様に、この日のご報告です。
_

この日のいつものはこんな感じです。
_

メインは、先週も出たらしい「フグ汁(牡蠣入り)」です!
ポン酢で頂きます。
_


小鉢は、さつま揚げとダイコンです。
_

牡蠣はイイ味です。
_

丸々1尾のフグです。
_

指で3枚におろして、ポン酢に入れます。
美味いですねえ!
_

けど食い過ぎました! ごちそう様でした!
_

『福せん』さんの看板です。 カワイイ!(笑)
_
_

7街区に行ってみます。
_

『天ぷら愛養』さんを覗いたら、KENさんと目が合いました。(笑)
わざわざ引戸を開けて下さいました。
「先週は来て頂いて、ありがとうございました。」
「いえいえ、こちらこそありがとうございました。」
「今日は腹一杯なので、来週またお願いします。」
_

『茂助だんご』さん、お店前にこんなものが!
_

お団子が切手になったとか!(笑)
_

スゴいですねー!(笑)
_

拾得物告知板です。