

_

交叉点に建つのは、四谷消防署ですよ!
_
_
_

毎度お馴染み?の、あのお店に伺います。
_

15時過ぎ、友人が先頭切って地下への階段を降ります。
_

インターフォンを押して扉の鍵を開けて頂きます。
一応、会員制のお店『animism bar 鎮守の森』さんです。
(と言うか、元『酒徒庵』さんです。)
友人とか、新橋『信州おさけ村』の店長さんとかは、予約出来るんです。(笑)
_


テーブルを頂くと同時に、カセットコンロが届きます!
以前から知り合いの友人が、ご主人に何やらお土産です。
池袋『タカセ』さんのパンとか、自宅寝かせの日本酒・雑誌・マンガ等々のようです。
_

まず一杯め、広島「誠鏡 活性にごり」です。
_

甘くてシュワシュワ、ちょい酸味です。
_

「キノコ和え」です。
ブナシメジ・エノキダケ・エリンギ・シイタケに、ショウガですね。
イイ味ですよー!(笑)
_

鍋が届きます。
_

「牡蠣の土手鍋」ですね。 コンロに点火されます!
_
_

「ブリのなめろう」です。
_

燗酒が供されます。
_

「彗星」と言う北海道の酒造好適米使用だそーです。
_
_

兵庫・淡路島「都美人 山廃特別純米 紺ラベル」
_

ラベルが紺色に見えませんが。(笑)
_

「生ハムリンゴ」です。
ご主人にお尋ねします。
「何リンゴですか?」
「え? リンゴはリンゴでしょ?」
そうおっしゃるご主人に、ウチら2人の「指導」が炸裂します!(笑)
「ふじ・紅玉・国光・むつ・シナノスイート・シナノゴールド・秋映(あきばえ)、
全部違いますからね!」(笑)
「ウチの実家近くの直売所では、種類毎のリンゴジュースが売ってますから!」(笑)
_

入口近くに、ご主人の著書が販売しています。
オモロイご本ですね。(笑)
あ、ご主人がお客の求めに応じて、ご本にサインされてますね!(笑)
_

「アジフライ」です。 結構小振りです。
(私が頂戴しているのがデカ過ぎですね!笑)
塩で頂きます。 あっさりした、和食のアジフライですねえ。
_

岩手「あづまみね 純米吟醸 美山錦」です。
_

美山錦は寒冷地向けの酒造好適米です。
元々信州で開発された酒米ですからね。(笑)
_
_

滋賀「不老泉 山廃純米吟醸 無濾過生原酒」です。
_

千葉産の「総の舞」と言う米を使ってます。
_

鍋が出来上がりました!
_

頂きます! 八丁味噌かと思ったら、ちょい違うかも?
_

赤味噌系かしら? いや、どーなんだろ?
_

友人が自前の錫杯を出して来たので、私も安物の翡翠杯で頂きます。(笑)
_

島根「天穏 きもとにごり 無濾過純米酒」です。
_

個人的に、きもとや山廃は好きです。(笑)
_


さあ! 友人お待ちかねのうどんですよ!
_

うどん入れて、一煮立ちしたら争うようにうどんを取ります!
_

私は「マイ七味」を振ります!(笑)
_

お酒はラストです。
_

愛媛「媛一会(ひめいちえ) しずく媛 旨口純米酒」です。
_
_


うどんおかわりです。(2杯め)
_

うどんおかわりです。(3杯め)
_

うどんおかわりです。(4杯め)
何度もうどんをおかわりして、おねーさんにちょい呆れられたカモです!(笑)
_

おねーさんから、
「すいません、うどんはこれで最後にして下さい。」
うどんおかわりラストです。(5杯め)
_

しかし、止まらないですねえ!(笑)
_

ごちそう様でした!(17600円)
_

地上に出ると、四谷3丁目交叉点にこんなシャトルバスです?
何でしょうねえ?