

京浜東北線の始発に乗って、新橋に到着しました。
市場へ向かう始発バスに長い行列が出来ています。
_


5時8分に市場正門に到着しました。
_


いやー、明るくなりましたね。
_

この日は暑くなりそうですよ!(笑)(この日は26度まで行きました!)
_
_


魚がし横丁6号館はお客が一杯です。
_


『小田保』さんは、テーブルがほぼ満席ですが、カウンターがガラ空きです。
_

この日はホワイトボードメニューが充実しています。
_


思わず3品お願いしちゃいました。(笑)
_

まず「燻製玉子のポテトサラダ」(450円)が到着しました。
ポテサラに、刻んだ燻製玉子が混ざっています。
おまけに、上から刻んだいぶりがっこがトッピングされています。
これはダブル燻製ですねえ! 酒が進む進む!
_

「白魚の卵とじ」(750円)です。
お兄さんの話よりちょっと大きめの皿で登場しました。
美味いので全然問題無いです。(笑)
パクリとやると微かに歯に触ります。 白魚の中骨でしょうか?
これがまた、酒が進む進む。(笑)
_

K様ご来店、ご一緒させて頂きます。
そして「メカジキ刺身」(750円)です。
私、メカジキは割りと好きなんですよ!(笑) ウメー!(笑)
K様にも召し上がって頂きます。
_

私もK様ご注文の「ホウボウ刺身」を頂きます。
ちょっと寝かせた感じが素晴らしいです!
ごちそう様でした!
_
_

『愛養』さんに伺います。
_

カウンター角に席を頂きます。
_

ご挨拶申し上げ、いつも通りの奴を頂戴します。
_

おねーさんから、お茶菓子と酒粕を溶いた甘酒を頂戴します。
ホットミルクコーヒーが甘いので、その甘さがよく分かりません。
とは言いつつ、砂糖とおろしショウガが入っている位は判ります。(笑)
ごちそう様でした!
_
_

『米花』さんに伺います。
_

カニだー! ウニご飯だー!

_

先週とほぼ同じな顔ぶれです。
_

まずクリガニをばらします。
_

美味いですが、食べるのに時間が掛かりますねえ!(笑)
_

ウニご飯にカニの身を載せました!(笑)
_

海鮮サラダです。 ホタテと赤貝、キウイも入ってます!
_

漬物とお茶で締めます。
_
ご予約の方がご来店。 スゲー海老が出てきました!
ハコエビってのですか! デカイですねえ!(笑)
お店に45分もいたのか! ごちそう様でした!
_
_


場外に回ります。
_


海幸門のアサガオ、今のところ門柱付近より奥のフェンスの方がしっかりしています。
_

『築地魚河岸(海幸橋棟)』の『定松』さんで、「ミニマンゴー」(500円)を購入しました。
_

『築地魚河岸(小田原橋棟)』の3階、『CYA CYA』さんにお邪魔します。
_

「サングリア」(赤・300円)をお願いします。
_

オレンジが1個、浮いています?
本来はフルーツを漬け込むのですが、それもナカナカ大変だそうです。
で、氷代わりに冷凍を入れているそうです。
女将さんから、4月一杯でここのお店を一旦閉店すると伺います。
跡地に新しいビルが、年内に建つとか建たないとかだそーです。
いろいろ大変ですねえ。
_


『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
_

もうすぐ終了する、と先週ご主人が言ってらしたゲイシャ種を頂きます。
_

何人か、拙ブログをご覧になって、いらして下さった方がいらっしゃるようです。
_

ありがとうございました!
_

久し振りに、Little bitter のコーヒーを頂くと、結構ロースト香が強いです!
ごちそう様でした!