
お休みの金曜日、豊洲市場から築地場外に向かいます。
_
_
_

9時15分、築地6丁目バス停に到着しました。
_

『築地魚河岸』さんでは、1月29日に千葉外房地域・水産物の試食会だそーです。
まあウチらは入れませんが!(笑)
_


『魚河岸食堂・センリ軒』さんに伺います。
_

この日は「ジンソーダ」(500円)を頂きます。
若旦那に豊洲市場のお噂を申し上げます。 ごちそう様でした!
_

こんなイベントもあります!(笑)
_
_

『フォーシーズン』さんに伺います。
「明けましておめでとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。」
お年賀をお渡しします。
_


テーブル席を頂き、スパをお願いします。
_

まずはサラダです。
_

久し振りの「和風スパ」です。
_


相変わらず、スゲー青紫蘇です!(笑)
_

ホットも頂き、ごちそう様でした!
_
_

『YAZAWA COFFEE ROASTERS』さんに伺います。
_

この日は5番をお願いいたします。
_

いらっしゃったお馴染みさん?は、米国の方だそーです。
_

こちらに来てはコーヒーを買って、レストランでも出してなさるとか?
_

大量に送ってほしいそうですが、ご主人は、
「対応出来ないです!」(笑)
_

コーヒーを頂きます。
何だか不思議な感じの香りです?
ナッツっぽい感じの香りです。 ヘーゼルナッツかなあ?
ご主人によると、南米の豆はナッツっぽさが出るそうです。 へー!
ごちそう様でした!
_

『黒銀』さんはお休みです。
_


千社額棟の『長崎漁連』さん前です。
_

何やら工事中です!
_
_

『若葉』さんき伺います。
_

ラーメンを頂戴します。
_

相変わらず極細の麺ですねえ! (ああ、手ブレした!)
ごちそう様でした!
_

『喫茶マコ』さんに伺います。
_

開店直後らしく、入口すぐのテーブルを頂きます。
_

メニューを拝見します。
_

おや、これは?
「みつ豆も始めたんですか!」
「ママさんに書いて頂きました。」
『天まめ』さんのお話をさせて頂きます。
_

お雑煮はさすがに無理なので、コーヒーをお願いします。
コーヒーは淹れおきをポットから注ぐスタイルです。
苦味は控えめですが、濃度が高い感じです。
_
レコードでさだまさしさんを掛けて頂きます。
流れていても、邪魔にならないですねえ。(笑)
リアル昭和のお店では、何の違和感も無いですねえ!
いやあ、久し振りに聞きました。(笑)
_

ありがとうございました!(笑) ごちそう様でした!
_


新築です。
_

交叉点で、こんなバスを発見しました!