

着物の師匠が参加希望だったので、私もお伴するのでした。(笑)
_

14時20分に到着しました!
乗船が14時50分からと思ったら、それが受付開始の時間ですって!(笑)
大分早く着いてしまいました。(笑)
乗場がワカランので、空いている椅子に腰掛けて、ちょっと休憩します!(笑)
_


14時50分、受付開始時間ですが、それらしき感じはないなあ?
別の乗場を確認に行くと、そちらで受付しているのを発見しました!(笑)
あわてて、師匠を呼びに行って、受付完了しました!(笑)
今回、ウチらは乗船のみのプランで、一人2100円でした。
(これ以外にも、乗船+飲み会や、飲み会のみのプランもありました!笑)
_
_

待合室内は暑いので、一旦外に出ます。
浴衣隊は結構な人数ですよ!(笑)
_
ジャンケン大会が始まりました!
フィスラーのキャセロール(24cm)の争奪戦です!(爆笑)
師の命により私も参加、もちろん師匠も参加です!
「最初はグー、ジャンケンポン!」
アレヨアレヨと勝ち進み、いつの間にか残り4人、その内2人がウチらです!(笑)
獲るぞ!(笑)
4人でジャンケン、師匠が脱落!
3人でジャンケン、私も脱落! 残念!(笑)
優勝は若いおねーさんでした!
_
師匠がボソリ。
「これだけ集まって、誰一人として、浴衣の柄が被らないですよ!」
「帯や履き物もね!」
言われてみれば、確かにその通りです! さすが師匠ですよ!(笑)
けどパタパタ扇いでいる女子たちを見て、
「浴衣なんだから、そもそも涼しいはず!」
「一般の着付けと同じに、帯の中に色々入れて着付けているから、暑くて扇いでいるのです!」
_
_

お、船が来ました!
_

段々と近付いて来ます。
_

着岸しました!
_

和装の集団がゾロゾロ乗り込みます!(笑)
_

和船?ですから、違和感は無いですね!(笑)
_

乗船します!
_

ウチらは早速、後部デッキに行きます。
_

程なく出港しました!
向きを変えると、後方に東京タワーが見えます。
_

形は和船ですが、中身は現代の船です。 早い早い!(笑)
あ、築地だ! その向こうにスカイツリーが見えます!
_

豊洲も見えます。
_

大学生っぽい、日本と欧米の浴衣女子とか、(洋装の方もいます。)
白狐のお面のおにーさんとか、(しっぽ付きです!)
一本歯の高ゲタの親方とか、
皆様、ヴァラエティ豊富でオモロイです!(笑)
_

レインボーブリッジを潜ります。
_

テレビ局が見えたところで、買い出しに行きます!
_

船内にバーと言うか、お店があります。
_

フードもいろいろです。
_


生ビール(600円)、アイスウーロン茶(300円)です。
船上で海風に吹かれて飲むビールは美味いです!(爆笑)
_

いつの間にか、戻りの行程になっています!
_

日の出埠頭に戻って来ました。
船を降りると、ウチらの次に乗船する方々が行列になっています。
浴衣隊がゾロゾロ行くので、皆様ビックリ!(笑)
_

集合写真を撮って解散です。
(写真は、twitter から頂きました。 問題有ったらご連絡下さいませ!)
幹事さんたち、お疲れ様でした! ありがとうございました!
さて、渋谷に飲みに行くよ!(笑)の