

始発が山手線だと思ったら、京浜東北線の方が早く走り出す事に、駅で気が付きました。(笑)
乗換案内とかで見たはずなのですが・・・(笑)
_


4時45分、新橋駅に到着しました。
始発バス発車まであと15分くらいありますから、河岸まで歩きますよ!(笑)
新橋辺りは人が沢山歩いていて、これから飲みに行く「花金の宵の口」みたいですよ!?(笑)
_

「銀座の柳」二世を横目にヒタヒタヒタヒタ・・・
_


5時ちょうどに市場正門に到着しました。
_

地下鉄が動き出しているけど、まだ築地界隈の駅には到着してません!
_


魚がし横丁はまだまだ開店前です。
_


『かとう』さんはこんな感じです。
_


『高はし』さんはこうでしたね。
_

ちなみに拡大すると、こんな事になってました!(笑)
_


まずは『小田保』さんに伺います! わ! 超満員です! なんだこりゃ!?
このお店が、この時間で、この混み方はオカシイ!
グループが数組来ているのかもしれないですね。
_
_


5時5分、軽く頂こうと『やじ満』さんに伺いますが、こちらも満員です。
他に空いているお店も無いので、お店の前で待ちます。
待ってるとおねーさんからお声が掛かり、先に注文をさせて頂きます。
5分ほどで席を頂きますと、お隣は何度かお見かけした方ですので、ご挨拶申し上げます。
_

お料理が到着しました!
_

フツーの冷し中華・・・に見えますが、「冷しワンタン」(920円)です!(笑)
つきじろう様が発掘?した「懐かしメニュー」なのだそうです。
_

頂きます!
うわ! ワンタンが箸でつまみづらいです!(笑)
皮が薄くて破れやすい所に、冷し中華の具が上に載っているので、引きずりだし難いんです!(笑)
中華めんでは無いので、カンスイ?とかのにおいがしません。
それが不思議だし、新鮮な感じですねえ!
チュルチュルっと頂き、ごちそう様でした!
_
_
お店を出ると、『かとう』さんの開店待ち行列の中に、つきじろう様を発見!
ご挨拶申し上げます。
(実は『やじ満』さんの店内にもいらしたのです!)
(席が離れていたのでお声掛けはしませんでした!)
御本人のご近況とか、お店のメニュー情報までイロイロです。(笑)
そこへ65様も加わり、立ち話でしばらく盛り上がります。
_


お別れして、『小田保』さんを確認・・・さっきのグループがまだいます!(爆笑)
こりゃアカン! 『江戸川』さんに伺いますよ!
_

開店して直ぐなので、私は2番目(の客)です。
「お酒下さい、常温です!」(430円)
「肉皿とオムレツを下さい!」(600円、500円)
「ごめんなさい、ガス台が一杯でオムレツが出来ないです!」
「それなら、肉皿とお新香の盛合せを下さい!」(600円+300円)
_

肉皿が到着! 七味を振って頂きます! ウメー!(笑)
_

お新香盛合せ、キュウリにも七味を振ります。 このキュウリが美味いです。
それよりも、白菜がイイですねえ! 酸味がしっかりしてます。
個人的には、葉先の部分より、肉厚な根元部分の方が好きですねえ!(笑)
ごちそう様でした!
_
_
コーヒーでも頂こうと歩いていたら、SKMT様、ITO 様とばったりお会いします!
これはこれはと、『小田保』さんの状況をご報告申し上げます。
親方のご提案で、一応確認しようとお店に向かいます。
おっと! ちょうど、そのグループがお店を出ようとしてます! おお、good timing !
ウチらはお店の外で、彼らの退店を待ちます。
なんと! このグループは3つではなく、10数人以上の1グループだそうです!(笑)
(元「J&M」のTさんの、ライブ後の打ち上げの3次会?とか4次会?と思われます。)
_

全員いなくなった店内に、ウチらはお邪魔しました。
嵐の後のような店内、おにーさんが片付けに奮闘されています。
最奥のテーブルを頂き、黒板を確認させて頂きます!
黒板メニューからお願いしようかと思ったら、団体さんが食い尽くしたモノもあるとか!
_
前夜「グ・ラ・メ」という剛力彩芽さん主演のドラマで、こちらのお料理が出たそうです。
現場まで作りにお出掛けになったそうです!
_

残っている黒板モノと、定番品からメニューを選びます。
私はビールの小壜をお願いしました!
_

SKMT 様の「さつま芋サラダ」です。
_

甘いサツマイモですが、酸味しっかりのドレッシングに繊切りキャベツと共に頂くと、ナカナカ良いです。
_

同じく「海老(丼)のアタマ」です。
_


これは宿題メニューだったので、頂けてラッキーでした。(笑)
もちろん尻尾も頂きます!(笑)
_

ITO 様の「ホタテミックス」です。 これは安定の美味さです!
_

私は、もうド定番の「とんかつ」をお願いしました!
_

「ヒレカツ」でも無く、「ロースカツ」でも無く、「とんかつ」です!(笑)
うーん、イロイロ頂けて、楽しかったです!(割り勘1500円)
ごちそう様でした!
_
_


3人で6号館へ移動、私は皆様にご挨拶申し上げます。
6時30分前、『米花』さん前でミッキーパパ様と立ち話です。
「あと、お待ちの方は何人?」
店内のジローさんから表に声が掛かります。
私がジローさんの視界にひょいと入ると、親方よりご指示がございます。
「おう、そこに座って、もう少し待ってな!」
「Sir Yes sir!」
直立不動でビシッと敬礼!(笑) おとなしく、店前に腰掛けて待ちます!
常連のおねーさんも私の隣にお座りになります!
_
ウチらの前に座った若者3人、まだギリギリ十代だそうです!(19才?)
いやあ、若い内に本物を経験しておくのはよい事です。 ちょっとお高いですけどね!(笑)
_

15分ほどの待ちで、親方より入店のご指示が出ました!
席を頂くと、鍋ウーロン茶・お新香・味噌汁が並びます。
「もうちょっと待ってくれよな。 今さばいて料理している所だから!」
味噌汁をすすりつつ、待つ事しばし! いや、待つ事大分かな!?(笑)
_


小鉢は「蓮根のゴマ和え」です!
スプーンが渡されます!
_

10分ほど経って、お料理登場です!
「伊勢海老カレーだ~!」(爆笑)
_

半割りにした伊勢海老がドーン!!
_

一般のお客もこれにはビックリ!
「撮らせて下さい!」
おねーさんのカレーをパシパシ撮ってます!
もちろん私も撮らせて頂きます! こちらの方が見映えが良いわねえ!(笑)
_

とりあえず全体の量を減らすべく、カレーをパクつきます!
いや、魚介ダシがバリバリに利いたカレーですよ! ウメー!
皿の上に並ぶホンビノス貝には身が入ってませんで、カレールウに入っています!
_
胴体の殻から身を取り出します。
その身にガブリと行きます! 伊勢海老の身を、口一杯に頬張るゼータク!

胴体の殻から身を取り出します。
その身にガブリと行きます! 伊勢海老の身を、口一杯に頬張るゼータク!
嗚呼、ゼータク!!
ウメー!
脚と角は、意外に殻が柔らかいので、歯でしごき出して、身を噛み締めます!
ウメー!
ご飯が意外に多かったので、お腹一杯・・・!
ごちそう様でした!
_
ウメー!
脚と角は、意外に殻が柔らかいので、歯でしごき出して、身を噛み締めます!
ウメー!
ご飯が意外に多かったので、お腹一杯・・・!
ごちそう様でした!

_
ちなみに、ウチらの次の常連様は「伊勢海老」では無くて、「オマール海老」でした!
ハサミ入りでした!(爆笑) スゲー!(笑)
_
_
お店前で立ったまま腹ごなし・・・おっと! こんな時間ぢゃないですか!
_
_
お店前で立ったまま腹ごなし・・・おっと! こんな時間ぢゃないですか!
_


場外へ回ります。
_


7時30分、お店前に行ってみると、『網兼』さんはまだ開店前でした・・・
コンビニに行って雑誌のチェック・・・おっと! こんな時間ぢゃないですか!
_
7時55分、あわてて行ってみると、もちろん『網兼』さんはもう開店してました・・・
おばあちゃま曰く、
「旦那、お早いですねえ!」
「早くないですって!」(笑)(←ちなみにここ最近は、開店直後にお邪魔しています。)
ごちそう様でした!
_
_


7時55分、あわてて行ってみると、もちろん『網兼』さんはもう開店してました・・・
おばあちゃま曰く、
「旦那、お早いですねえ!」
「早くないですって!」(笑)(←ちなみにここ最近は、開店直後にお邪魔しています。)
ごちそう様でした!
_
_
場外を一回りして、『長生庵』さんの「亀吉くん(♀)」にご挨拶。


場外を一回りして、『長生庵』さんの「亀吉くん(♀)」にご挨拶。
_
おやおや注意書が貼ってありますよ!

おやおや注意書が貼ってありますよ!
_
_
おっと! 友人への貢物をGETしなくては! この日はカレーをご所望でございますのよ!
『なか卯 築地二丁目店』さんに伺います。
持ち帰りで「プレミアム・ビーフカレー」(690円)に、無料券で唐揚げ2個を付けて頂きます。
_
合流した友人にカレーを食わせます。


おっと! 友人への貢物をGETしなくては! この日はカレーをご所望でございますのよ!
『なか卯 築地二丁目店』さんに伺います。
持ち帰りで「プレミアム・ビーフカレー」(690円)に、無料券で唐揚げ2個を付けて頂きます。
_

合流した友人にカレーを食わせます。
_

カレールウの中に入っている、牛肉の角切りがナカナカにデカいですよ!
トロトロでした!
_
唐揚げは、ニンニクがほわっと香ります。 ごちそう様でした!
ちょっと休憩・・・

唐揚げは、ニンニクがほわっと香ります。 ごちそう様でした!
ちょっと休憩・・・