前夜は、5年振りに帰ってきた同僚の歓迎会でした。
一旦帰宅し、まだアルコールが残ったまま、朝の電車に乗って新橋を目指します。 とーぜん爆睡!(笑)
新橋駅に着くと、珍しくバスがもう来ていますよ!
_


_

_

この日の東京地方の日の出は5時40分くらいです。 お盆(8月15日)は朝5時くらいでしたからね~!
_
_


魚がし横丁で皆様にご挨拶。
_


_

「ああ、カキらーめんですか!」
「冷やし中華もまだ食べられるみたいですし。」
スゲー!(笑)
_
_


お店の入口でコーちゃんが手招きするので、お邪魔しちゃいましょ!(笑)
「おはよーございまーす!」
奥の席の方と入れ違いに、最奥の席を頂戴します。
_
キュウリの古漬けと小鉢のおでん、味噌汁が並びます。
「今日は煮魚だからね!」
ジローさんがおっしゃいます。
待つ事しばし、ジローさんがお客にとっ捕まってると、カズオさんがお皿をそっと置いて下さいました。
「ありがとうございます!」
_

_

_

皮がトロトロでウメー!
_

_


_
_


はっ! そーいえば中国が国慶節ぢゃねーか? そーかそれが原因か!
『小田保』さんも満員ですよ!
_


「おはよーございまーす!」
先客無し・・・と言うか、おにーちゃんがカウンター奥でお食事中!
「炒飯、下さい!」(730円)
_

を、スワローズがリーグ優勝ですか。 そーいえば昨夜の歓迎会でも試合が流れていたよーな・・・
_

_

食べている内に、お客が増えて来ました!
ごちそう様でした!
_
_


_
_


歩道側にいつもの親方がいらして、真ん中に若いカップルがいます。
「ちょっと待ってね。」
おばあちゃまがコーヒーを淹れ始めます。
どうやら中国人のカップルでしょうか、退いてくれないので、1つだけ空いている角地のイスに座ります。
_
親方が、免許更新に行かれたそうです。
「何か電気製品いろいろ出して、見せたら仕舞って、何があったのか聞くんだよ。」
「時計も携帯もない状態で、今日は何年何月何日の・・・って聞くんだよ。 70過ぎだと大変だよ!」
カップルがお帰りらしいので、席を立って通してあげます。
「ありがとうございます。」
あれ?
「・・・今のカップル、日本人だったんですね。 ありがとうってなら、どいてくれりゃいいのに・・・」
「あははは。」(笑)
奥が空いているなら、自分が席を立って通してあげるのが流儀です。
しかしそんな事知らないのですから、私がどいてくれって言うべきでしたね。(笑)
_
コーヒーが出てきたので、親方がお帰りになった席に移ります。
知り合いのおねーさんがお通りになったので、ご挨拶かたがたお店に寄って頂きました。
ちょっと無理やりでしたね。 すんませんでした・・・
_
息子さんがご来店になります。
お風邪を召したそーで、引き初めにこんな薬を・・・などとお話します。
そんなところへ、欧米系のおばちゃまご来店。
コーヒーをご注文になります。 続けて問われます。
「ミルク?」
「ミルク!」
なんでそんな質問をするのでしょう? ・・・ふと気が付いて、こう続けます。
「フレッシュではないぞ。 コンデンスだ。」(←英語)
「おお、解った」(←英語)
おばちゃまがこうおっしゃいました。
「You're english is good !」
「おー、さんきゅーべりーまっち。」(笑)
いやいや、この程度の会話でGOODも何もないモンですけどね。(笑)
ごちそう様でした!
_
_


お久し振りのおねーさんが、麦ジュースをお召し上がりです。(笑)
どーやら年明けくらいから河岸にいらしてなかったらしく、何やらぼやいてらっしゃいます。
_


マツコさんの番組に出て以来です・・・と申し上げます。
「しょうがないから海鮮丼たべたけど、2500円だった!」
「うん、テレビで、”米花の海鮮丼はコレ”って、出ちゃったでしょう。」
「多分、他のモノが出せなくなったのではないですか? アレだと昔の値段じゃ出せないと思いますよ。」
「以前だと、その日その日で海鮮丼の具は違っていたじゃないですか。」
「それが面白かったし、楽しみだったのですが、それが無くなっちゃいましたからね!」
_
某常連のおにいさんご来店。 これからキャンプだそーですが、行先がよく解っていない?らしいです。(笑)
マスターより何やら「授かって」らっしゃいましたね!(笑)
おっとイケナイ、8時20分か! 待ち合わせに遅れちゃいますよ!
ちょっと早いけど、ごちそう様でした!