

こんな雨だと、観光客の出足が少ないとイイナ・・・と淡い期待の河岸通いです。(笑)
自転車のおにーさん、足にレジ袋(「鈍器法手」)を被せてらっしゃいます。
車輪に泥除けを付ければいいんでないかい?
_

いつも通りに市場正門に到着します。


_

魚がし横丁に向かう道すがら、正門に一番近いお寿司屋さんは5~6人並んでいます。
あれれ? 何かいつもと変わらない・・・と思いながら、8号館に到着します。
_


あれれ? 何かいつもと変わらない・・・と思いながら、8号館に到着します。
_
_


「今なら並び無しで入れるよ!」
『米花』さん前で交通整理してらっしゃる、常連のパパさんたちのご指示に従いましょう。
店内を覗き込むと、ジローさんと目が合います。
「おぅ、早く入れよ! 奥から2番目だ!」
「おはよーございまーす!」
「はい、おまかせイチー!」
_

_

湯剥きトマトが半個と、生に近い茹でインゲンをぱくぱく食います。
トマト、一切れ摘まもうとして・・・切ってないし!(笑) 半個丸のままですか!(笑)
_

久々に頂きますが、美味いですねえ!
バクバクっと掻き込み、わずか10分でお店を後にします。(笑)
ごちそう様でした!
_
_


こっちは相変わらずの大行列ですねえ!(笑)
_


「おはよーございまーす!」
カウンターは鈴なりです。 真ん中の4人掛けテーブルのみ空きです。
しょうがないので、とりあえずテーブル席に座りますが、居心地悪いわ。(爆笑)
_


前日、ビール祭りでしこたま頂戴しましたので、当分ビールはいらないです。(笑)
・・・と言うワケで、いつも通りにお酒を常温で頂きます。(450円)(爆笑)
黒板から、「メダイのバター焼き」(750円)をお願いします。
_

_

いやーイイ「サクサク」具合です! バターの香りがふわり!!
カウンター席、奥から2番目にいらしたMさまがお帰りになるので、お辞儀してご挨拶。
_
ああ、美味かった!!(笑)
ちょうど親方がお一人でご入店。 席をお譲りする形で立ちます。
奥でお勘定をする時、カウンター最奥のまいたーんさまにご挨拶させて頂きます。 ありがとうございました。
ごちそう様でした!
_
_


海幸橋横の工事現場は、まだこんな感じ。
_


傘立てを出すおばあちゃまを、常連のヴェテラン親方がお手伝いになってらっしゃいます。
親方が歩道席にお座りなので、私は店内へ。(笑)
「先週は、腹減ったからパン(←トーストと思われます。)でも食べようと思ったら、満員でさ!」
「ああ、米人4人に台湾カップルでしたからね!」
親方はその後、場内の喫茶店でトーストを召し上がったらしいです。
息子さんもご来店。 おばあちゃまは寄合の通知を見せながらご相談です。
ごちそう様でした!
_
_


『長生庵』さんは店頭の確認のみ。
雨のせいか、ちょっと観光客の出足が鈍いですねえ。
_

_

_

この名札を見ていてふと気が付きました。
「あの」お店は? いえいえ『つえ』さんはあるんですよ。 私の見落としかなあ。(笑)
後日、もう一度確認します。
_
_


「冷やし中華、下さい! 焼きばら海苔いりで!」(900円)
「いや、海苔は入ってますので。」
「はい?」
どーやら、冷やし中華に焼きばら海苔はdefaultで入っているよーです。
で、たまたまの流れで、カウンターに座るはめ?になりました。(笑)
私、多分カウンター席で頂くのは初めてだと思います。(爆笑)
_

茹で上がっためんを冷水で締め、ざるでよーく水切りします。
チャーシュー、クラゲ、キュウリの細切りが載り、冷蔵庫から出したつゆ(ごまだれ系)をよく振ってから掛けます。
その上から海苔をバサっとして、ゴマをサッサカサ! カラシを皿の縁にトン!
お料理が来ました。
_

フツーはスープに浸されているチャーシューも、陸(おか)に上がった状態で頂きます。
やはりスープでリンスされていない分、ちょっとしょっぱいです。
海苔はつゆを吸わせ、しんなりした所で掻き込みます。 香りがイイです!
ごちそう様でした!