朝9時過ぎ、上野駅公園口で友人と合流します。
国立博物館の「みちのくの仏」展に行くのですが・・・
「・・・電話しましたか?」
「そう言えばまだですねえ。」
前日夜、工場見学の話がメールで飛んできました。
NET予約は3日前まで、それ以降の電話受付は9時~17時なので、当日電話してみるって話でした。
さすがに当日だと無理でしょう・・・と思ったら、取れちゃいましたよ、予約!(爆笑)
まだ告知が行きわたってないのかしら? 人数に空きがあったようです。(笑)
_
早速移動! 常磐線ってもしかしたら、私は初めて乗るのかしら??
_

10時過ぎに守谷駅で下車。
_


東口バス乗り場で、10時30分に予約した送迎バスを待ちます。 待ち時間長いわ! 風強いわ!(笑)
_


バス到着。 いつの間にか行列になっています。 最初にいたウチらは最後に乗りこみます。(笑)
10時30分、バスの先に工場が見えて来ますよ。
_


ビジターセンターで受付(参加費・バス代は無料)し、小用等を済ませます。(笑)
いや、工場内にはトイレとか少ないですからね。
受付の時に
「約1時間ほど掛かりますので、お手洗いはお済ませ下さい。」
・・・と言われます。
受付横に売店がありますので、ここでフードを買い込みますと、試飲会場でおつまみにできるそうです。(笑)
_

_
_
11時からミニシアターのような場所で工場見学ツアー開始。(ここから写真無し。)
工場見学自体、こちらでははほぼ毎日開催してらっしゃるらしいです。
その中で、特別に
・・・というツアーを実施してらっしゃいます。
2015年1月中旬~2月中旬の土日の内、2回がこれに充てられているようです。(要予約)
今回ウチらはこれに参加しました。
_
スゲーです。(笑)
この日は土曜日なので、ラインの稼働はありません。
ゆえに説明は解るのですが、一般の皆様、あれで解ったのかどうか・・・はちょっと気になりました。
_
_


エレベータで地上60mの試飲会場へ移動。
さあ、飲むぞ!・・・っても一人3杯までです。(笑)
「オコゲスタ」という、おこげスナックがナカナカ美味。(工場限定!)
_


エクストラコールドもあります。 2杯目は「スーパードライ・プレミアム」と「ドライブラック」のコールドです。
_


友人が2つを混ぜ始めます。(笑) 不思議な感じです(笑)
_


「ブラックニッカ」のジンジャーエール割り ソフトドリンクはフリーだそうです。
_


試飲は20分で終了!(笑) 受付に戻り、売店で工場限定のフードやお酒を買いまくります。(笑)
いやー面白かったです!
ごちそう様でした!