●塩尻市・井筒ワイン


林農園さんの斜向かい。
ホントにすぐお隣にこちらのお蔵があります。(笑)
_


ちょうど14時にお蔵に移動します。
新酒を頂きますが、結構な種類がありますよ。
_


トレーラーに薪釜を積んだピザ屋さん 樽熟のメルローを自分で壜詰めできるとか。
_
_


お蔵近くの自社畑をウロウロ。
もちろん摘まんでパクパク。(笑)
_

カベルネフラン
_

カベルネフランは赤ワイン用ですが、皮を除いた中身は白ブドウ!?
そのワイン用ブドウの粒をワインに落としてみます。
ナカナカ出来ないゼータクですね!(笑)
_


お蔵に戻り、地下セラーに突入!
ライティングされていると、何となくムードありますねえ。
_


有料試飲500円のメルローを頂きますよ!
ごちそう様でした!
さて、メルシャンさんへ移動するよ!
_
●シャトーメルシャン塩尻セラー・地下ワイン貯蔵庫
_

井筒さんから徒歩5分。
シャトルバス乗り場に出ます。
・・・メルシャンの地下セラーってここだったの!?
数年前に参加した時のバス乗り場・・・の奥じゃないですか~!
_


最奥の建物から中に入ります。
_
もちろん高校生は造っても試飲が出来ませんが。(笑)
_


地下へのスロープは、天井の高さがちょうど私の頭の天辺をかすめるくらい!
奥には樽が!
_


デカい木の樽が鎮座?ましましています。
中央部のトンネルを抜けると・・・
_

・・・こんな感じ。
お話を伺うと、この地下セラーも使われなくなって大分経つそうです。
_

製造後、50年以上経つこの樽も、実は中には水が少々入っているだけだとか。
もったいない・・・は、もったいないですね。
_


奥?に階段があり、隙間から日の光が漏れていますね。
_


おっと、通路の照明が消えた!(笑)
普段からフラッシュライトを持ち歩いている私には、何の問題もありません!(笑)
_
_


_

途中にあるのは・・・
もしかして、さっき見た地下セラーの階段先ですか?
そーか、ここに出るのですね!
扉にツタが絡まって、エライ事になってます~!(笑)
_
_
ワインを頂きつつ、「たこ焼き」(650円)をパクパク。
久し振りの焼き立ては、アツアツですよ~!
_
バスで塩尻駅に戻り、特急「あずさ」に飛び乗って帰ります!
_

甲府駅近くで、暮れゆく空の中に富士山を発見!
酔眼にもくっきりと見えましたよ~!(笑)
いやあイイ天気でしたし、面白かったですよ~!(笑)