●2014年12月30日(火)
朝9時前、上信越道(下)・松代PAにて休憩。 芝生に雪が残っているくらいです。
_
_
_
_
13時30分、銀行を2軒回った後、ようやく昼メシ。 釜揚げうどんです。
_
前夜の残りモノ「じゃがブー」。
_
ハムサラダ 3年寝かせの酒粕をお湯で溶いたドリンク。
_
_
17時30分、早い晩メシです。(笑) 頂き物の牛肉です。
_
すき焼き・・・ですが、長ネギは下仁田産でしょう! ぶっとい!
親父殿が肉を入れるのですが、鍋の中や周囲の状況お構いなしです。
野菜の上に、ポンポンと肉を置きます。
「すき焼きじゃねーでしょ!」
肉を入れるのが面白い? おままごとですねえ。
_
ホントは須坂市・遠藤酒造場「渓流」を買いに行ったらしいのですが、紙パックが終わっちゃった・・・との事。
(「壜は重いのでヤダ」そうです。)
これはこれで美味いですね。
_
サツマイモの茎のキンピラ
_
_
●2014年12月31日(水)
寝坊しました・・・8時50分に朝メシです・・・
_
サンマの開き 一昨日の残り物「じゃがブー」。(笑)
_
黒ごまキムチカツオ粉の納豆 リンゴ(たぶん富士)
_
_
12時前、昼メシ。
親父殿が芝刈り大会でGETしてきた新巻鮭・・・の頭の煮たの。(笑)
明日以降は身を頂戴するので、尾と頭が登場しました。
全部は食いきれませんが、半分やっつけました。(笑)
_
ご飯とハム+キャベツ 煮物(実はおでんらしい)
_
_
バスにて移動。
15時40分、『大久保の茶屋・長野店』さんにお邪魔します。 オヤツです。(笑)
_
席を頂くと、自家製のたくわんと共にお茶が供されます。
「お酒、小さいの下さい。」(1合・おつまみ付 350円+税)
「熱燗?」
「熱燗で!」
お酒が来ました!
_
おつまみは、「鞍掛け豆のひたし豆」!
結構な量がありますよ! これだけあれば3合くらい飲めますよ!(笑)
_
「ざるそば 並」(750円+税)
戸隠では、ざるに載っているので「ざるそば」です。(笑)
独特な盛り方、水を切らずにこの形(ぼっち盛り)に盛り付けます。
5ぼっちで並盛り、大盛りだと7ぼっちくらいです。
つゆは薄目ですから、そばをつゆにたーっぷりと浸けてすすります。
もう、スゲーそばの香り! ダシはキッチリしていますから、つゆも美味いです。
しかし、水切りしないのが戸隠流らしいので、つゆは薄くなっていきますから、つゆは注ぎ足して下さいね。(笑)
そば湯を頂きつつ、たくわんをバリバリかじります。
うーん満足! ごちそう様でした!
さて近くの『ユニクロ』へ行くよ!(笑)
_
_
17時15分、普段も早い晩メシですが、もっと早い晩メシ開始!
スーパー刺身、_赤身・タイ・イカ・ホタテ。
_
_
吸い物は、お椀におぼろ昆布・サクラエビ・シラス・ネギを入れ、上から熱湯ジャー!
「醤油入ってないじゃないですか!(笑)」
_
木島平の新米と、大根の皮のけんちん汁 「ガッコ漬」? 大根を塩・酢・ビールで漬けるとか。
ごちそう様でした!