この文章は後で削除しますが・・・
5/6(火・振休)、築地は開市日ですが、私は本日より仕事です!
よって河岸には行けませぬ・・・(泣)
_
今回、そんなに行ってないんですよね~!(笑)
_
●上信越道・松代PA(下)。(2014.5.1木)


たまにこちらで、そばを頂きます。
_


しばらく前に改装して、大分広くなりました。
_

「六文銭そばセット」(770円・うどんもあります。)
改装前は「そば(うどん)六文銭」と言っていたよーな気がします。
松代と言えば、幕末まで真田氏が治めた地域です。
とーぜん「六文銭」は出て来ます。(笑)
_

竹輪を銭に見立てたこのメニュー、以前より竹輪か厚くなったよーな・・・ムニュムニュ。(笑)
もちろん、竹輪は並べ直しましたよん。(笑)
_


そばは、従来通り「なまめん」を茹でているようです。 地元名産の長芋のとろろが掛かったご飯。
_


「おやき」は蒸してから表面を焼いたっぽいです。 中身は野沢菜ですねえ。
ごちそう様でした!
_
_
●アグリながぬま・『そば処 十哲』。(2014.5.5月)


毎度おなじみ、JA長野の直売所『アグリながぬま』の『そば処・十哲』さんです。
_

「天ざる」(1030円)。
ちょっとお値段上がったっぽいです。
_

天ぷらです。
_


そばはちょっと不揃い。 エビ。 ちゃんと尻尾の先をカットしてありますよ!
_


ズッキーニの花。 ナス。
_


多分、モロヘイヤ。 多分、レイカ(きのこ)。
ちゃんと確認しようと思ったら、お客が一杯来たので断念!
ごちそう様でした!