

13時50分、お店に到着。
消費税8%UP後、初の訪問となります。
最近だと珍しいですねえ。(笑)
_


さわやかに苦い・・・と思ったけど、飲み進める内に、そこそこ苦くなってきます。
・・・だから、そんな分類は無いって!(笑)
_
お蔵のブログによれば・・・度数が5度、IBU(苦さ度数)35。
壜は無くて、樽生のみだそーです。
_
_


どれほど苦いかと思ったら、そんなに苦くないですねえ。
hoppyな感じはもちろんです。
・・・でも飲んでると結構苦いです。(笑)
_
先ほどの外人さん、宮崎からいらしたとか何とか。
それはスゲー!
以前に比べ、クラフトビールを出すお店が増えましたたからねえ。
こちらのお店に通う外人さんも減ったかも?(笑)
_


珍しくおつまみを頂戴します。(笑)
期間限定の「一夜干し生イカ・バター醤油炒め」(350円)は1年ぶりです。(笑)
「ごめん、一年振りなんで、醤油 多かったわ!」
いやいや、そんなにしょっぱくは無いですよん。
(クピクピ頂きつつ、PCで当日の河岸レポートのテキストを打ちまくります。)
_
_


店長によれば、あらばしりだから2月くらいに注文したら・・・
「ウチは3月くらいになります!」
・・・で届いたのが、ホントに3月末だったとか!
頂きます。
イイ色ですし、味も割と好みですが・・・やや苦いですねえ。
もうちょっと寝かせたい!(笑)
_
_


_

香りイイです。
いや、香りが強すぎかも・・・
頂きます。
あっさりしてますけど、苦いよう!(笑)
デキャンタした方が良かったかなあ?
もうちょっと寝かせたいよ~!
(スペック的には純米大吟醸ですけどね。)
_
「井の頭 純米吟醸 袋取り 無濾過生 雫」(550円)


口開けを頂きます。
薄いベージュ?色の にごり酒。
香りイイです。 頂きます。
甘めで微発泡です・・・けどちょっと渋い・・・
_
_
●中野市・丸世酒造店
「旭の出乃勢正宗 もち米熱掛四段純米酒 無ろ過生原酒」(550円)


甘いです!
ほーんのり渋い感じがありますが、気になるほどでは無しか?
と思いつつ、クピクピ。
飲んでると苦みが強くなる感じ?
_
_


_

機械壜です!
お酒の色はスゲー黄色っぽいです!
_
とは申せ・・・
大吟醸なので、そんなにコクがある訳でないです。
あっさりしているタイプですよ。
私はもっとズドンとしたヤツがイイです!
しっかり濃くて甘いのが好きですねえ!(笑)
_
ごちそう様でした!