15時にお店に到着。
「あれ? 今日は休みなの?」
「ホントは・・・」
恥を忍んで白状しますと、この日は北千住で栃木酒の会があったのです。
そのために有休を計画したのに、チケットを買い忘れたアホが私です。(爆笑)
「●●さん、さっきまでいたよ。 それに行くんだって!」
ondeeさんはご参加ですか!(笑) ウラヤマシイ!(笑)
まず生を一杯頂きましょう!
_
_
●山ノ内町・志賀高原ビール「Not so special 樽生」(520円)
ほんのり甘いです。 ホップの香りイイですね。
何だろう、炭酸弱めな感じ?? 飲み易いです。
と言うか、"Not so special" って、"Not so mild" の特別版?
それにしては何か違う感じがします。
(記事を書くに当たり、お蔵のブログを確認・・・)
(いわゆる英国の"Bitter" の志賀高原ビール的な解釈をしたモノだそうです。)
(度数4.2度はこちらのお蔵としては極弱い部類で、炭酸も弱めだそーです。)
(壜無しの樽販売のみ、何とリアルエールもあるらしいです!)
_
店長に本日のご報告。(笑)
ついでに某お蔵の社長が、先日の選挙でどーやら県会議員に当選したらしいというお話をボソボソ。(笑)
_
_
●軽井沢町・ココノホップ「コカゲビール・へレス」(540円)
『よなよな』に長年お勤めだった方が、独立して立ち上げたお蔵だそーです。
まだ設備が整っていないとかで、『エチゴビール』さんに委託醸造しているそーです。
ピルスナーにスタウト、オーガニックは味わいが想像できると勝手に判断しました。(笑)
よって聞いた事のない「へレス」を頂戴します。
_
ちょっと濃い目の琥珀色ですね。 頂きます。
少ーし甘い感じ、割とさっぱりした飲み口です。
飲んでいて思ったのは、ずーーーーっと「ほの甘い」のです。
なんだこりゃ?(笑) すげーぞ!(笑)
_
_
店長が酒壜を持って登場!
_
_
_
はい、メニューの書き換えですね!(笑)
_
_
とーぜん一杯頂きますが、そーするとこれでしょう!(笑)
頂きます。
これは美味い! トロッとした感じがあります。
愛山の甘さが最初に来ますが、背後にしっかりした酸が控えている感じがスゲー!
さすが、酸が出るヒマワリですよ!(笑)
これは気に入りました!
_
_
お蔵ではもう在庫切れです!
注いでみると、泡が少ないです。 にごった濃い目の琥珀色?
頂きます。 甘ーーーい!(笑) けど苦みがスゲー!
・・・すんません、苦いの好きな私ですが、飲んでいると苦さで飲むのがシンドクなるくらいに苦いです!(笑)
これは苦いぞ!(爆笑) 一般の方だと舌が曲がります!!
あ、もちろん度数も強いですよ! 13度表示ですが実際は13.5度くらいあるらしいです!
ごちそう様でした! 酔った~!(笑)