早朝の銀座をひたひたと早足で歩きます。
_
この日、お店の前に到着したのは3時50分!
なのにポスト前まで延びる行列です!
何となく予想はしてましたが、まのあたりにするとショックです!(笑)
_
だって、行列を見た瞬間に2時間半~3時間待ちが決定ですから!(笑)
そんな春休み中の『寿司大』さんです。(笑)
4時50分頃、おねーさんが人数チェックにいらっしゃいました。
5時過ぎ、65様より通りすがりにご挨拶を頂きました。
「ほほう、サケが良いのですか。」
_
5時20分過ぎ、お店前に移動・・・行列の最後尾になります。
「おにーさん、仕事してもらっていい? ここに並びそうな人が来たら・・・」
はいはい、了解しておりますよん。(笑)
早速来ました! 私の横に並んだ人に・・・
「すんません、向こうの行列に並んでもらっていいですか?」
反応は2種類。
「あ、行列は向こうなんだ!」・・・と並びに行く方。
「えっ!」・・・行列を見て絶句して、離れて行く方。(笑)
7時前、お隣の『八千代』さんに、つきじろう様が出現!
ご挨拶を頂きました。(ご案内の途中だったみたいです。)
7時過ぎ、ソウヘイ様よりご挨拶を頂きました。
「もうすぐです! 頑張ってください!」
「ありがとうございます!」
_
_
7時5分、よーやく入店!
「おはよーございまーす!」
お酒を「ひや(常温)」で頂戴します。
突出しはシメサバですか! 美味いですねえ!
_
あつまみで生牡蠣を頂きます!
ぷっくりとふくらんだ牡蠣が美しい! 素晴らしい!
一口でパクリと頂きます!
美味い!(笑)
_
も一つ頂きました。
子持ちヤリイカの煮付けです!
これも美味いです!
さてさて握って頂きましょう!
_
初ガツオ ハタは塩
_
お茶とアラ汁 板海苔ほぐしのアツアツ玉子焼き
_
ホウボウも塩 サワラは特に美味かったですよ!
_
生クルマエビ パチンと叩くと、身がピクピクしますよ!
_
脚は火を通して頂きます。 カワハギの肝載せ
_
_
うーん美味かった!(笑) ごちそう様でした!(5515円)
お店を出ると、取材の外国人が並んでいます。(笑)
ニカッとして頷き、親指を立てて、"SOSO GOOD!"と言ってやります!(笑)
_
_
『米花』さんに流れます。
奥にはお久し振りのリュウ様にタニグチ様!
ジローさんがおっしゃいます。
「煮魚食べな! 銀ムツありますか?」
「(時間かかるよ・・・みたいなカズオさんの回答)」
「煮魚、何がありますか? ナメタ?」
「頂きます!」
_
お料理が並びます!
_
青柳のぬた!
これだけでドンブリメシが食えますよ!(笑)
_
ナメタガレイの煮付け!
_
玉子がスゲー!
_
玉子を載せて、煮汁を掛けて掻き込みます!
美味かった! ごちそう様でした!
業務連絡! 4月から海鮮丼は2000円になりまーす!(今までがお値打ちだったのはその通りです!)
_
_
場外へ回ります。
_
『網兼』さんでコーヒーを頂きます。
釣りキチ四平様とご挨拶。
もおオネム・・・
_
9時15分、『フォーシーズン』さんに伺います。
コーヒーを頂きます・・・って、友人から築地に到着したとのメールが!
早いわ!(爆笑)
あわてて飲んで、PICK UPに向かいます!
_
空腹を訴える友人を連れ、場内へ戻ります。
さすが、春休みです。
10時前だと言うのに、あちこち行列ですよ!
_
「困った時の『磯野家』さん」・・・です。(笑)
_
友人より・・・2014年の「大森弾丸ツアー」のチラシを頂戴します。
もうそんな時季になりましたか!
はい、「日本酒一杯からの復興支援・福興福島 『大森弾丸ツアー』」です!
(昨年の記事はこちらから→ 福興◎福島・大森弾丸ツアー2013。(2013.4.27土) )
今年は4月26日(土)の17時~22時まで、東京・大森界隈の居酒屋やレストランで開催されます。
昨年より参加店は減ったかな。
_
ニラソバ!
ニラと若干の豚バラ肉のみと言う潔さ!
_
細めのめん、ニラ餡はちょっとトロミがついていますねえ。
_
カキ飯の大をラーメンに付けました!
これで私としては、今季のカキ飯はお終いです~!
_
友人は名残のカキフライ定食、1個頂きました。
美味かったよ~!(2545円)
こちらのお店で、『フォーシーズン』さんでお会いした皆様とまた遭遇しました!(笑)
ごちそう様でした!
さて、勝どきの「もやしもん原画展」(2014年3月30日まで!)に移動するよ!