

そんな3月の初日は、市場正門前に7時着。
_


魚がし横丁は何だか人が多いです。
_




『かとう』さんはホントに行列ですねえ。 観光客が多い感じです。
この辺りで、サカモト様にご挨拶。
ある方が、『築地えび金』さんに早朝突撃したって情報を伺います。
ま、私も前週に『築地えび金』さんに伺ったクチです。
ある方が、『築地えび金』さんに早朝突撃したって情報を伺います。
ま、私も前週に『築地えび金』さんに伺ったクチです。
そんな感想なぞを、ボソボソうひひ。(笑)
_


『高はし』さんは相変わらずの人気です。
_


はい、自身がガラスに映らないように撮影しております。(笑)
(厳密には映っているけどワカラナイのです。)
_
_


「カキミックス単品、牡蠣のオイル漬け(500円)、お湯割り下さい!」
(はい、ご飯はちょっとセーブします・・・)
_


待つ事しばし・・・牡蠣ミックスとオイル漬けが到着!
「すんません、お湯割りは・・・」
あわてて「二階堂」の一升壜を取り出す女将さん。
頂きます。
まずは「牡蠣のオリーブオイル漬け」で、お湯割りを頂戴します。
ガーリックチップが効きますね!(笑)
_
まずは「牡蠣のオリーブオイル漬け」で、お湯割りを頂戴します。
ガーリックチップが効きますね!(笑)
_

まあ牡蠣がデカい事!
_

1個80mmはありますよ!
うーん堪能! ごちそう様でした!(2350円)
_
_


一瞬の凪でしょうか、店内には食べ終わった直後のタニグチ様のみ!
おまかせの注文が通され、ジローさんが写真を撮れとおっしゃいます。
_
エビのスナック菓子?
「タニグチさん、タニグチさんの海外出張のお土産?」
「いえいえ、ブルネイです。」
「はい?」
ジローさん曰く、ブルネイ大使令嬢がご来店だったとか。
そのお土産ですか! へえええ。

「タニグチさん、タニグチさんの海外出張のお土産?」
「いえいえ、ブルネイです。」
「はい?」
ジローさん曰く、ブルネイ大使令嬢がご来店だったとか。
そのお土産ですか! へえええ。
_


「キンメです!」
アラ汁?ですか? 塩味のしっかりした、ダシの効いたおつゆです!
なべひろ様ご一行がご来店。
みやこさまもご来店。
みやこさまもご来店。
_

えーと、この煮魚もデカ!(爆笑)
_


大キンメのカマの部分ですねえ。
カマがこの大きさって、どれだけデカいキンメなのよ!(笑)
カマがこの大きさって、どれだけデカいキンメなのよ!(笑)
(どうやらこの朝の常連には、キンメのカマと頭が供されたようです。)
(身は煮付けになって、一般のお客さんに出されるんでしょうねえ。)
_

最後に、ご飯にアラ汁のおつゆをぶっかけて掻き込みます!
(また、まずそうって書き込みがあるかもしれませんが、食いもしないで何が解るか!)
(実際には、スゲー美味いしね。笑)
_
中国の団体さん8名ご来店という事で、お店を辞します。
中国の団体さん8名ご来店という事で、お店を辞します。
ごちそう様でした!
_
_


この日より正式オープンの『築地えび金』さん。
店外に行列は無いですが、店内は満席っぽいです。
お店の前にいらした、先日のおにーさんにご挨拶。(笑)
「先日はどーも! すんません、今日はもう2軒もまわったので、ご勘弁下さい!」(笑)
_
こちらのお店、めんが薄茶色なので、ラーメンなのか蕎麦なのか、皆様私にお尋ねになります。
ラーメンです!(笑)
ダシが甘エビの頭で、めんにエビのパウダーを練り込んであるらしいです。
_


この日は気温が低いせいか温かいドリンクを求めるお客で、カウンター7席のみの店内はほぼ満員!
コーヒー(250円)を頂き、おばあちゃまとお話してごちそう様でした!
_


途中でご一緒した65様と、8時20分ころ『フォーシーズン』さんに到着。
ホットコーヒーを頂きます。
先にいらしていたタニグチ様、みやこさまにご挨拶。
後からなべひろ様ご一行がご来店。
釣りキチ四平様、つきじろう様、サカモト様とお話させて頂きます。
ホットコーヒーを頂きます。
先にいらしていたタニグチ様、みやこさまにご挨拶。
後からなべひろ様ご一行がご来店。
釣りキチ四平様、つきじろう様、サカモト様とお話させて頂きます。
_
『築地えび金』さんの話から「海老」と「蝦」の違いとか・・・
マスターから「アンパイア」と「レフェリー」の違いとか・・・
ナカナカ面白かったですねえ!(笑)
_


サカモト様から頂いたオレンジ 釣りキチ四平様から頂いた屋久島のタンカン
ごちそう様でした!
_
_


ご一緒して頂き、私はまずお酒を頂戴します。
「鬼山間(おにやんま) 純米搾りたて生原酒(赤ラベル)」です。
左目の上に「血管」が浮き出てますから、怒ってますねえ!(笑)
頂きます。
微炭酸で酸味がしっかりしまくってます。
スゲー甘味が少ない感じ、キリリ系ですね。
頂きます。
微炭酸で酸味がしっかりしまくってます。
スゲー甘味が少ない感じ、キリリ系ですね。
_


「熱盛りそば」(550円)と「牡蠣と大葉の包み揚げ」(2個500円)をお願いします。
熱盛りそばは、冬に一度は食べたいアツアツのもりそばです。(湯気が写りませんでした・・・)
つゆもアツアツで、そば猪口に注ぐのが大変!(笑)
けど、そばもつゆもアツアツのおかげで、そばの香りがスゲーです!
(その分、コシは無くなりますけどね!笑)
つゆもアツアツで、そば猪口に注ぐのが大変!(笑)
けど、そばもつゆもアツアツのおかげで、そばの香りがスゲーです!
(その分、コシは無くなりますけどね!笑)
_

牡蠣は大葉の香りがします。
_

カラシと塩で頂きます!
うーむ、いいかもしんない!
ごちそう様でした!