

快晴快晴、良い天気です
_
私は行けませんが。(笑)
_
_


_


魚がし横丁に行くと、結構お客が多いです。
『かとう』さんは5~6人並んでるし、『高はし』さんは10人くらい
『かとう』さんは5~6人並んでるし、『高はし』さんは10人くらい
いらっしゃるし!
_
サカモト様、ソウヘイ様、65様をお見かけしたので、ご挨拶!
_
サカモト様、ソウヘイ様、65様をお見かけしたので、ご挨拶!
_
_


私はそのまま『米花』さんに入ります。
引き戸が閉まっていて、なおかつ内側に厚手のビニールが張ってあって、入りにくいわ!(笑)
「はい、真ん中に来て! おまかせ~!」
「はい、真ん中に来て! おまかせ~!」
上を脱いでアロハになる私。(笑)
_




トントントンと皿が並びます。
_
_

「今日は何カレイですか?」
「ヒラメ!」
「まあ!」
「ヒラメ!」
「まあ!」
_
全長160mm、幅50mm、厚さ30mmって感じでしょうか!
頂きます。
うむ、確かに違う。 身の味と感じがカレイとは違うように思います。
もうひと味、深いように私には感じられました。
煮汁も甘さ抑え目です。

頂きます。
うむ、確かに違う。 身の味と感じがカレイとは違うように思います。
もうひと味、深いように私には感じられました。
煮汁も甘さ抑え目です。
釣りキチ四平様ご来店、ご一緒させて頂きます。
_
_

_

_
「河岸の皆様にご迷惑をお掛けしました・・・
ちょっと話を作りすぎました・・・」
「料理は心!・・・ですか!」
「お店の前に、雑誌を見てきた方はお●り!
「お店の前に、雑誌を見てきた方はお●り!
・・・って書けばいいぢゃないですか!(笑)」
_
いろいろおっしゃりながら、「東京ウォーカー」をお客に
見せるジローさん!(笑)
_
紅様ご来店。
「おとなの週末」恒例、年末の築地特集が前日から発売中だそうです。
「おとなの週末」恒例、年末の築地特集が前日から発売中だそうです。
某・海鮮丼店の順位が高いので、ジローさんおかんむり!
「ふざけんじゃねーよ!」
「ふざけんじゃねーよ!」
別の方もおっしゃいます。
「朝に競り落としたマグロはすぐ出せないのにね。 銀座のお寿司屋さんだと3日から1週間は寝かすよ!」
「新鮮なのが美味いって信仰なのかねえ。」
・・・えーと、他にいろいろおっしゃってましたが、ヤヴァイので書けません。(笑)
_
_
ちなみに『米花』さんは星1つ。
うなぎ屋さんだから「鰻重」(3500円)を紹介したいのは解るけど、他にも美味いモノを出すお店なのにね。
下調べとか、一切してないのかなあ。
マグロの件を含め、取材陣のレベルがビミョーかも。(笑)
ごちそう様でした!
『墨田書房』さんで、「おとなの週末」等を購入。
_
_


場外へ回ります。
波除さんは前日が二の酉でしたね。
_
_


歩道側のいつもの席を頂きます。
店内には中東?と欧米系のおにーちゃん2人と、60代の親方がお1人。
半袖アロハの私に、ジャンバーとかを着込んだ親方がお尋ねになります。
「寒くないですか?」
「東京は暖かいですからね。(笑)」
だって関東の最低気温が、信州の最高気温になる時季ですからね。(笑)
_

コーヒーの他に、久し振りにトースト(100円)もお願いします。


何をしているのかと、カウンターの中を覗き込む中東にーちゃん。(笑)
焼いたパンに、マーガリンを塗っただけのシンプルなトーストが供されました。
パクパク食べていると、65様が通られます。 お寄りにならないのかしら。(笑)
おばあちゃまがおっしゃいます。
「きょうは早いですねえ。」
「きょうは早いですねえ。」
「はい、早めに来ました。」
ごちそう様でした!
ごちそう様でした!
_
_


東通り、撤退した某・「小象」寿司のお店、何やら工事が始まっているのかな。
スタッフ募集の張り紙も出ていますね。
_


この日の一番乗りです。(笑)
「Bセットをお願いします!」(500円)
「Bセットをお願いします!」(500円)
_
_


_

紅様によると・・・
「おとなの週末」の場外食堂ランキングで、なんと
『フォーシーズン』さんが10位に入ったとか!
_
_
食べ終わった私が雑誌を取り出します。
ランキング前後のお店を聞いて、マスター興奮!(笑)
「●●さんトコより、ウチが上か~!」
いやいや、お寿司屋さんを含めて全部のランキング、
ランキング前後のお店を聞いて、マスター興奮!(笑)
「●●さんトコより、ウチが上か~!」
いやいや、お寿司屋さんを含めて全部のランキング、
・・・ってのが無理無謀なんですけどね。(笑)
_
マスターがおっしゃいます。
「その雑誌、いくら? 680円? 売って!」
「まあいいですけど。」
チップ込みで700円頂き、そこから500円を置いてお店を後にします。
_
あ、改装が始まった元・某「小象」寿司のお店、ワインバーだかパルだかになる・・・との事。
マスターの情報でした。(笑)
ごちそう様でした!
ごちそう様でした!
_
_


築地横丁の長屋のお店、いろいろな店舗が出入りしてましたが、玉子焼きの『丸高』さんが入ったようです。
『長生庵』さん近くの、旧・『きよみ』さん跡地も改装工事が始まりました。
_


『長生庵』さんのマスコット、カメ吉くん(メス)はもうすぐ冬眠だそーです。
_
「おとなの週末」を再度GETすべく、場外のコンビニ2軒を回りますが売ってないし!(笑)
再度場内に移動し、『墨田書房』さんにて
「もう一冊下さい!(笑)」
_
_

親鸞さんのご命日の前後?に開催される法要だそーです。
後継者の方は、現在こちらの副住職をされているとか何とか。
_


昼からのワイン会前にちょっとお腹に入れましょう。
『長生庵』さんに伺います。
時分どきゆえ、お店は混み混み。
_

私は「辛味大根のおろしそば」(850円)、友人は「せりそば+ミニ丼付き」(1050円)を注文します。
_


たっぷりの辛味大根の大根おろしを取り、つゆを掛けます。
頂きます。
カラい~!(笑) シャープなカラさでせき込みそうです。(笑)
途中から薬味(鰹節の糸がき、青ネギ?アサツキ?、さらしの白ネギ、梅肉)を全投入!
うー、食った食った!
そば湯を注ぐと、カラさが飛んで大根風味で頂けます。
あ、底に梅肉が固まりで残ってた・・・(笑)
ごちそう様でした!
_
さてワイン会に行くよ!(笑)